温活・よもぎ温補|漢方養生・薬膳茶|北区赤羽・オンライン│こもれび -2ページ目

温活・よもぎ温補|漢方養生・薬膳茶|北区赤羽・オンライン│こもれび

オンライン・対面(東京北区赤羽)にて着衣で行う温活「よもぎ温補セラピー」と「初心者さんの漢方養生学講座」を開講しています。また、こだわりの天然水を使用した(株)ヴィーダフルのスキンケア、ヘアケア商品、体に優しい温活グッズなどの販売もしています。

アメブロのプロフィール

一番下にこっそり追加したのですが…

現在、陰陽五行を深めたく、

占術の学校へ通っています。

→こもれびプロフィール

 

赤羽 算命学

十二支の方位盤、授業では使いません^^;

 

 

今回ご紹介するのは、

赤坂駅直結の駅ビル、赤坂BizタワーのB1F

げんまい食堂 SMILE KITCHEN

 

赤坂ランチ

スンドゥブ大好き!

 

夏期限定で、

冷たい、温かいスンドゥブがあり

全員が選んだのは温かい、

魚介のスンドゥブ。

 

辛さは1~4まで選べるので

一番マイルドな辛味1。

 

ちょっとピリリとしますが

辛味がうまみとなるくらいで

食べやすい♡

 

食べ終わる頃には

ほんのりと体があたたまって

フリーのフルーツウォーターも

美味しくいただきました。

 

 

赤坂ランチ

 

玄米のお店なので

もちろん、白米ではなく玄米。

 

少し柔らかめの玄米は

スンドゥブとも相性がよく

 

また、小鉢でついてくる

とろろをかけていただいたり。

 

一つのメニューで

色々と楽しめました!

 


実は、2度目の来店だったお店。

他にも魅力的なメニューが多いので

また行きたいと思いますニコニコ

 

 

《げんまい食堂》

 

 

 

【募集中のレッスン】

 

 

 
 

 

 

 

▶ホームページ
▶Instagram

 

LINE ID @524ximay

2024年9月22日は

二十四節季の秋分。

 

二十四節季とは

春夏秋冬、

それぞれを6つに分けて

季節の変化を表す名前をつけたもの。

 

 

 

薬膳茶 赤羽

 

 

秋分とは

昼と夜の長さがほぼ等しくなる日。

お彼岸のお中日でもありますね。

 

「暑さ寒さも彼岸まで」

という言葉の通り

秋へと季節が深まっていきます。

 

とはいえ、

今年の暑さは油断禁物。

 

衣服の調整をして

体調を崩さないように

気をつけて過ごしていきましょう。

 

 

薬膳茶 赤羽

心穏やかに

秋分を境に

昼は短く、夜は長く、なっていきます。

 

秋は、陰陽でとらえると「陰」の時期。

春や夏の「陽」の季節とは変わり

自分の心を内側に向けていくことが

季節に合わせた過ごし方になります。

 

 

秋に関連する感情は「悲・憂」

何となく物悲しくなったりしがちです。

ふと、そんな気持ちになった時は

早くお布団に入って、心身を休める。

「心穏やか」を意識してくださいね。

 

 

薬膳茶 赤羽

​実りの秋

秋は様々なものが実る季節。

 

旬の果物は乾燥を防ぎます。

体を冷やしすぎない程度に

秋の恵みを楽しみましょう♪

 

また、秋は白い食材が養生食となります。

白ゴマやレンコンに白菜など、

白いものも上手に取り入れてくださいね。


旬のものを

美味しく、そして楽しくいただく。

何よりの養生です。

 

 

薬膳茶 赤羽

自然の中の一部である私たち人間は

季節に沿って生活することが、

 

今を健やかに

次の季節も健やかに

日々を過ごす秘訣です

 

秋を元気に過ごすことは

冬の健やか生活に繋がります。

 

そのためにも自然や養生を意識して

お過ごしくださいニコニコ

 

 

随時受付中の

「季節の漢方養生お試しレッスン」

現在は、秋の養生をお伝えしています。

 

 

 

 

 

■よもぎ温補と漢方養生│こもれび■

初心者さん大歓迎▶マンツーマン漢方養生学講座
自分や家族に▶よもぎ温補セルフケア講座
お仕事として▶よもぎ温補セラピスト養成講座
各講座リクエスト受付中です!▶各講座一覧
お問い合わせはこちらからどうぞ▶お問い合わせフォーム

 

 

 

 

特殊加工した「よもぎ」で

洋服の上からじっくり温める温活。

 

「よもぎ温補セラピスト養成講座」

を受講くださったMegさんの感想を

紹介させていただきます。

 

 

よもぎ温補セラピー

 

 

 

 

受講後も練習会などで

ケアしていただいて

丁寧な対応に有り難いなと思いました。

 

今後ともよろしくお願いします。

 

 

 Megさん、ありがとうございます。

 

 

よもぎ温補セラピー

 

Megさんは、

ヒーリングや算命学をされています。

 

感想の最後に

「伝達本能がなく文章が…」

と仰っていましたが。

(私もないのです。伝達本能。)

 

オンラインでお話しした時に

受講後の課題である

モニターを行なった際に感じた

一人一人の様子を

事細かく教えてくださって。

 

その一生懸命に取り組んだであろう姿が

言葉からヒシヒシと伝わってきて…

 

実は、胸の奥がジーンとしていました。

 

 

よもぎ温補セラピー

 

よもぎ温補で体と心をゆるめ

ヒーリングをして

最後にカードでメッセージ。

 

すでにお持ちのスキルと合わせ

Megさんならではのメニューが

もうすぐ出来上がるとのこと。

 

自分が信じるものを

真摯に伝える姿勢に

芯の強さを感じる女性。

 

そんなMegさんが作り出す

体と心をととのえるメニュー。

 

お近くの方は

ぜひ、受けてみてくださいね。

 

 

Megさん、この度は、

「よもぎ温補セラピスト養成講座」

ご受講ありがとうございました。

 

 

《Megさんのホームペー》

 

 

 

よもぎ温補セラピーの講座詳細は

こちらからどうぞ

▶よもぎ温補セラピー講座一覧

 

 

 

■各講座■

各講座リクエスト受付中です!▶各講座一覧
お問い合わせはこちらからどうぞ▶お問い合わせフォーム

 

ホームページ▶こちらからどうぞ
Instagram▶こちらからどうぞ

LINE

LINE ID @524ximay

 

 

特別加工した「よもぎ」に火を付け

専用の金の「おわん」を使う温活。

 

着衣のまま頭の先から足の指先まで

温を補い全身を温めていくのが

よもぎ温補セラピー®️です。

 

よもぎ温補セラピー

先日はセルフケア講座を

北赤羽の「にじいろのひつじ」にて

開講いたしました。

 

ひつじカフェで行なっている

「温補お試し体験」に来てくださり

▶よもぎ温補お試し体験

 

その前には、

「よもぎカイロのワークショップ」

にもご参加いただいていて。

▶よもぎカイロとホットアイピローのワークショップ

 

その時々で垣間見える

優しく穏やかなお人柄に

いつもキュンキュンしておりました♡

 

 

よもぎ温補セラピー

セルフケア講座は

自分へはもちろんのこと

身近な人へもできるようになる講座。

 

大切な家族のために、と学ぶ方が

こもれび では多いです。

 

☑優しく柔らかい温かさで負担が少ない

 

☑小さく、持ち運びが簡単なので、

同居でなくても温補ができる

 

☑受ける時は着衣のままでOK

 

温補をする人にも

温補を受ける人にも

手軽なのも特徴のひとつ。

 

 

北赤羽カフェ

にじいろのひつじのココア♡

 

今回の受講生さまは、

優しさあふれるがゆえ、

少し「気」が不足気味なことが

お試しレッスンの際に分かって。

 

その時におすすめした

「ココア」を

その後にちゃんと飲んだらしく

「一杯のココアで元気がもらえた」

 

また、セルフケアの受講後には、

「日々ぬくぬくと使用しています」

 

そんな言葉をいただき

本当に嬉しかったです。

 

 

北赤羽カフェ

プリンアフォガードも美味しい♡

 

こういったお人柄は、

きっと生まれ持ったものだと

思えてしかたがありません。

 

でも、「気」は無限ではないので

気を補うことにもなる温補で

セルフケアをしながら

ご家族のサポートをする。

 

そんな意識を持って、

温補を活用いただけたら幸いです。

 

このたびは、

よもぎ温補セルフケア講座

ご受講ありがとうございました。

 

 

 

北赤羽カフェ

このカウンターで講座を受けていただきました

 

よもぎ温補のセルフケア講座は

JR北赤羽駅から2分

「にじいろのひつじカフェ」にて

受講いただけます。

▶ひつじカフェのブログ

 

温補のお試しは随時受付中です。

▶お試し温補~にじいろのひつじ~

 

 

セルフケア講座の詳細は

こちらからどうぞ。

▶︎よもぎ温補セルフケア講座

 

 

温補のセラピスト講座

詳細はこちらからどうぞ

▶よもぎ温補セラピスト養成講座

 

 

 

ホームページ▶こちらからどうぞ
Instagram▶こちらからどうぞ


LINE

LINE ID @524ximay

 

 

 

 

 

先日、全12時間を終えた講座

▶︎初心者さんの漢方養生学講座・応用編


今回は、一回あたりの時間が長かったため

みんなで、おやつを持ち寄っていました。


私が何回か持っていったのは、

棗(なつめ) 。



左は小さな輪切り、右は半分に切ってあるタイプ


昔は、近所で見かけることもなく

新大久保やら通販などで買っては、

なんちゃってサムゲタンを作る際に

手羽元や手羽先と一緒に入れ

よく食べていましたけれど。


今は、こんな風に、

ちょっと可愛くオシャレになって

色々なところで見かけるように。


左のチップスは、

友人が業務用スーパーで購入したもの。


右は私が新宿の駅構内で購入しました♪




棗(なつめ)は、

漢方薬の材料にもなっていて

お薬として使われる場合は、

大棗(たいそう)と呼ばれます。


薬膳茶ブレンドワークショップでも

人気の材料なんですよ♡

(気虚や血虚の方にオススメです)


お茶で使う棗(なつめ)は、

細かく砕いてあって、

より成分が出やすくなるうえ


少し時間を置くと甘味が強くなって

同じお茶なのに味の変化が楽しめちゃう!


一杯で何度も美味しい薬膳茶♪

日々のお茶タイムにもオススメです。



「ハスの実は甘栗の味が薄い感じ」by家族の感想


元気の「気」が不足している時に

おすすめの材料となる棗(なつめ)。


甘いもの好きで、気が不足気味な私。


自分でお茶をブレンドする時には、

必ずと言っていいほど入れています♪


お茶用の砕いたものは、

店頭などでは見かけませんが…


おやつタイプはよく見かけるので、

もし、どこかで見つけた時は

お試しになってみてくださいね♡


その棗「なつめ」をご用意している

赤羽エリーズカフェでの

薬膳茶ブレンドワークショップ。


まだ若干名ご参加いただけますので

こちらも、ぜひお試しくださいニコニコ


 

【ワークショップ随時開催中】
▶お試しよもぎ温補・北赤羽にじいろのひつじカフェ
▶季節の漢方養生お試しレッスン・にじいろのひつじカフェ
▶薬膳茶ブレンドワークショップ・赤羽エリーズカフェ

 

 

 

▶ホームページ
▶Instagram

 

LINE ID @524ximay