明日の冬至にオススメの開運メニュー♪ | 温活よもぎ温補と漢方養生の小さなおうち教室~セルフケアとセラピスト養成講座~

温活よもぎ温補と漢方養生の小さなおうち教室~セルフケアとセラピスト養成講座~

オンライン・対面(東京北区赤羽)にて着衣で行う温活「よもぎ温補セラピー」と「初心者さんの漢方養生学講座」を開講しています。また、こだわりの天然水を使用した(株)ヴィーダフルのスキンケア、ヘアケア商品、体に優しい温活グッズなどの販売もしています。

明日は、

二十四節季の冬至(とうじ)

 

二十四節季とは

春夏秋冬、

それぞれを6つに分けて

季節の変化を表す名前をつけたもの。

 

 

 

漢方ケアセラピスト

 

冬至とは

1年のうちで夜が一番長い日。

 

漢方的に言うと

「陰が極まる日」


昔からの風習「ゆず湯」は

無病息災を願い冬を乗り切る、

という意味を持っています。

 

そのほかの風習として

冬至の日にいただくと開運に繋がる

7種類の食材!があります。
 

かぼちゃ(なんきん)

れんこん

ぎんなん

きんかん

かんてん

にんじん

うんどん(うどん)

 

「ん」が二つ付くと

運が呼び込める!という習わし。

 

 


ほうとうに

かぼちゃ、にんじん、

水煮のぎんなん、うどん

 

れんこんのきんぴら

 

市販のみかんゼリー

 

我が家は昨年、一昨年に続き

料理が得意でなくても

無理なくできる開運メニュー指差し

 


昨日、受講生さんから

「忘れずにもう材料買いましたー」

と連絡があって。

 

そういえば、昨年は、

冬至の日に買い物へ行ったら

ぎんなんが最後の1個だった!

というのを思い出しました。

 

ということで、

私も今日のうちに

買い物を済ませようと思います♪

 

 

冬至を過ぎると

陽の気が少しずつ増えて

春へと近づいていきます。

 

元気に春を迎えるためには

冬の養生(ようじょう)が大切。

 

暖冬とは言えど、

暖かくして過ごしましょうねニコニコ

 

 

▶ホームページ
▶Instagram

 

LINE ID @524ximay