【夏休みの育児ストレス】爆発寸前のママを救う本音ノート講座本日終了です💕


こんにちは、増田優子です。



【夏休みの育児ストレス】爆発寸前のママを救うノート講座にご参加くださったママから、ご感想をいただきました✨

 

●大学生のママより

 


日頃イライラしたりモヤモヤしている事をすっきりさせたい。


怒りが沸いても冷静に対処できるようになりたい、とノート講座に期待していました。


日頃、我慢していると限界がきて、感情をぶつけてしまいがちです。


けれど、ノートで分析することで一呼吸おいて、自分の気持ちが相手にも伝わりやすくなりました。


ノート講座を受講して、自分の気持ちと出来事を客観的に分析できるようになりました。


そして感情的にならずに、どうしたら相手にわかってもらえるか、冷静に考えるようになりました。


感情的に伝えるより、冷静に伝えると相手も受けとめやすいことがわかりました。


育児ストレスで疲れていたり、
ついイライラしてお子さんを怒ってしまうママ達に、このノート講座をおすすめします。


優子先生はやさしく、いつもママの気持ちに寄り添ってくださいます。


常に相手の立場に立って話を聴いてくださり、私のペースに合せて伴走してくださり嬉しいです。


ありがとうございます。


 

ノート講座にご参加くださり、そしてご感想をお寄せいただき、ありがとうございます。


日頃からイライラやモヤモヤを抱えながらも、冷静に対処したいというお気持ちで受講してくださったこと、心から敬意を表します。


子育て中のママは、自分の感情を後回しにして頑張ってしまいがちですが、自分の気持ちと向き合う機会をとられたことは、素晴らしい一歩です!!


ノートに気持ちを書き出すと「感情に飲み込まれずに客観的に分析できる」ようになり、自然と伝え方も変わっていきますよね。


爆発する前に一呼吸おけるようになったこと、そして相手にも受けとめてもらいやすくなったことは、まさにノートワークの大きな効果です💕



「怒り」や「イライラ」は決して悪いものではなく、ママが真剣にお子さんや家族に向き合っている証拠です。


ママの想いに寄り添いながら、伴走することを、これからも大切にしていきます。


これからも、ママが「自分の本音」と安心してつながれる時間をサポートさせていただきますね^^


ママは毎日、全力で頑張っていますよね。


朝から晩まで、育児に家事、仕事もこなし、周りの人へ気を配りながら、全力で頑張っています。


そんな中で、ついイライラしてしまった自分を責めてしまうこともありますよね。


でも、それは「ダメなママ」だからではなく、ママが


🌺お子さんやご家族を真剣に思っている


🌺ママとして一生懸命向き合っている


証拠なんです。


ノートに気持ちを書き出す時間は、ママの心を癒す時間です。


たった5分でも、自分の気持ちを認めてあげることで、ママの心が軽くなります。



お子さんとの関わり方も、イライラせず落ち着いて接することができるようになります。


「また怒ってしまった…」


と自己嫌悪になるのではなく、


「今の私はこう感じているんだな」


と気づき、受けとられるようになりますよ💕


ママが毎日の育児でイライラやモヤモヤを抱えているなら、まずはノートに気持ちを書き出して、


🌺「自分の本音」に向き合う時間


を作ってみてください。


それだけで、ママの心はスーッと軽くなります。


まずは、ママ自身が


🌺「自分の気持ちを大切にすること」


から始めてみませんか?


【夏休みの育児ストレス】爆発寸前のママを救う本音ノート講座は本日で終了します。