【10月下旬】子どもの風邪が続くとき「私のせい?」と責めてしまうママの心をやわらげる方法



こんにちは、増田優子です。



10月も後半になり、朝晩の冷え込みが強くなってきましたね。


「また鼻水が出てる」


「夜中の咳が止まらない」


そんなお子さんの様子に、胸を痛めているママが多いのではないでしょうか。


「昨日、公園で遊ばせすぎたかな…」


「薄着だったかも…」


「もっと気をつけてあげればよかった」


そうやって、お子さんの体調不良を「自分のせい」とママは感じてしまいがちです。


それは、頑張っているママほど、よくあることなんです。




ママが「私のせいかも」と思うのは、お子さんを大切に思っているからこそです💕


ママの罪悪感の裏側には、


「元気でいてほしい」


「苦しむ姿を見たくない」


という深い愛情があるのです。


だから、まずはママ自身を責めずに、 


「私、子どものこと本当に大切に思ってるな」


と一呼吸してくださいね。


お子さんが体調を崩してばかりの時こそ、ノートにママの心を正直に書いてみてください。


数行だけでもいいんです。


ママの気持ちをノートに書き出すだけで、ママの「罪悪感」がやわらぎますよ💕





ノートを書くと、「頭の中でグルグルしている思考」を外に出すことができます。


ママの頭の中で


「私が悪かったのかな」


「あのときこうすれば…」


と自分を責める言葉が何度もリピートされがちです💦


でも、それを書いて、吐き出すことで、心と頭が分離します。


思考が整理されて、冷静さが戻り、「私はちゃんとやっていた」と気づけるようになるのです。


そして


🌺ノートはママの安全な場所


でもあります💕


🌺誰に見せなくてもいい。


🌺泣き言も、弱音も、正直な気持ちも、全部書いていいんです💕


書くことで、ママの心にたまっていた罪悪感やプレッシャーが外に出て、心のデトックスができますよ^^




季節が変わるたび、お子さんは免疫を育てていきます。


そして、ママも一緒に「心と身体の免疫」を育てているのです。


完璧じゃなくていい💕


泣いても、落ち込んでも大丈夫💕


ノートにママの気持ちを書いて、ママの心をほぐしてあげてください^^


お子さんの体調が落ち着いたら、ママの心も少しずつ軽くなります。


でも、今、ママがしんどければ、一人で抱え込まずに、ノートにママの気持ちを吐き出してください。


そして


「今日もちゃんとやってる」


「私、がんばってる」


と自分を認めると、心がじんわりあたたまり、癒されますよ^^


お子さんが回復して、心身共に元気になりますように💕


こちらのメルマガを読むと


常識や他人の価値観にとらわれずにママ自身の意思を最優先に生きれるようになれます。


過去のネガティブなことや未来の不安に意識を置くのではなく「今の感謝」だけに集中することで、イライラやモヤモヤさよならできます。


ママ自身がやりたいことを優先することでお子さんと実は向き合えるようになります


自分に合わないことややりたくないことを捨てて、ママ自身が本当に望んでいることどんどん叶えることができます。


メルマガでは下記の講座のワークをプレゼントします。


【ご登録直後】

●育児中のママ!もう常識から解放して自分の本音で生きる方法見つけるノートの書き方2ステップ


【2日目】

●育児に追われていてもママの人生で叶えたいこと叶える秘密!


【3日目】

●ママだからこそ世間体や周りの目より自分の心を自由に開放して生きる方法


メルマガの詳細はこちらからご覧ください