【イライラ!】ママが上の子可愛く思えない!!!!ノート書こうよ!


こんにちは、増田優子です。


我が子は、ママがお腹を痛めて産んだ、可愛くて大切な存在なのに、お子さんが


・可愛いと思えない


ことはありませんか?





実は、私自身も上の子可愛くない症候群だったんです。


私、第二子の娘を出産した時、実家に里帰りしていました。


3歳の上の息子は、私にべったりくっついていました。


そして、私が赤ちゃんのオムツを替えようとすると


「今ぼくがおしっこするから、ママはオムツ替えないでおトイレにいっしょに来て!!」


と駄々を捏ねました。


トイレトレーニングはかなり進んでいて、息子1人でトイレに行けるようになってきていたのに、


「ママもいっしょに来て!!」


と甘える息子にイライラムカムカ!!


息子が可愛いと思えなくなりました。


そんな自分を、「ママ失格」と攻めてしまっていて苦しかったです。





そんな時、私はノートに自分の気持ちを書いてみました。


自分の気持ちを吐き出したら、息子の気持ちに気が付いたことがありました。


私は息子が可愛くないどころか息子が可愛く、これまでどれだけ支えられ、小さな息子に助けられてきたことを思い返し胸が熱くなりました。





自分を否定して、モヤモヤを吐き出さずにそのままにしていると、どんどん負の感情が膨れ上がっていくので、ママの気持ちを閉じ込めないで吐き出しましょう。


ノートに自分の本音を吐き出すと、自分がどうしたいのか教えてくれます。





こちらのメルマガを読むと


常識や他人の価値観にとらわれずにママ自身の意思を最優先に生きれるようになれます。


過去のネガティブなことや未来の不安に意識を置くのではなく「今の感謝」だけに集中することで、イライラやモヤモヤさよならできます。


ママ自身がやりたいことを優先することでお子さんと実は向き合えるようになります


自分に合わないことややりたくないことを捨てて、ママ自身が本当に望んでいることどんどん叶えることができます。


メルマガでは下記の講座のワークをプレゼントします。


【ご登録直後】

●育児中のママ!もう常識から解放して自分の本音で生きる方法見つけるノートの書き方2ステップ


【2日目】

●育児に追われていてもママの人生で叶えたいこと叶える秘密!


【3日目】

●ママだからこそ世間体や周りの目より自分の心を自由に開放して生きる方法


メルマガの詳細はこちらからご覧ください