このInstagramに釘付けになりました。


素晴らしい・・・。


この間メトの運命の力の幕間のボーナス映像で、コーラスの練習風景が流れた時にも、はっ!としたのですが、合唱ってものすごく勉強になると思います🙄。


今、バッハのインヴェンション(6番になりました)と、クープランを練習していて、レッスンではひたすら歌うことを言われています。シンプルで誤魔化しのきかない2声を、指先だけできちんと隅々まで歌いつつ、ハーモニーを合わせて行くひとり二役は難しく😭、なかなか凹んでいるのですが、やればやるほど、要するにソルフェージュがちゃんと出来てないと駄目なんだ、というところに行き当たります😔。


例えば、半音うごくのも、半音階で上がっていくのと、下がっていくのでは違うし、ハ長調のドシド〜と、そこから転調する時のソ♯ファソ〜も違うし、DからTに解決するとき、分散和音、短3度と長3度の音程の取り方、そして完全がつく音程の取り方、弦楽器や声楽の人たちの音の作り方、合わせ方、呼吸の取り方を、音楽と音の出し方が物理的に一致しないピアノという楽器の奏法の難しさをちゃんと自覚しつつ、ちゃんとあるべき響きをイメージして自分の耳の中に聴きながら、弦を抑えこまずに、弦の振動を邪魔しないように暗色豊かに歌っていくことを目指していると、2声ですら難しすぎて分解して、ひたすら片手で単旋律を歌って弾く、を練習してから合わせていくのですが、あと拍子感もものすごく大事で、4拍子ならいま弾いているこの音は、どれくらいの長さのフレーズでどこに向かっているか(Tはどこか)を考えつつも、拍子のどこにいる何音符なのか、強拍なのか弱拍なのかその表なのか裏なのか、次の音で何度動くのか考えながら、それが自明の理として自然な呼吸で弾いているように聴こえるところまで弾きこまないと、先生にすぐに突っ込まれるので、インヴェンションを弾くだけで、ぜえはぁ💨となります💦。


もう全然弾けなくて、情けなくて、いまさら〜‼️って叫びたいですが、この歳になって初めて、目から鱗が落ちるように、学生時代に勉強していたことが(当時は、ソルフェージュはソルフェージュ、合唱は合唱、音楽理論は音楽理論、音楽史は音楽史、とそれぞれが点のままで、私の中では交わっていなかった😓)、ピアノを弾くところに集約されて、掛け合わさってそれを底支えするようになりました。50を過ぎるまで、やらされていただけで意味の分かっていなかった事のなんと多いことよ・・・。トホホです😭。


やっと少しずつ言われていることが理解できるようになってきた私をみて、先生は、"だからね、ピアノ科に歌のレッスンがあったり合唱をやったり、歌科の人たちがイタリア語やフランス語をやらされる意味が分かるでしょう。学校のカリキュラムってやっぱりちゃんと考えられてるのよ"とおっしゃっていたのに、しみじみと頷いてしまいました。

 

と、こんなタイミングで、こういう映像を朝から出してくるInstagramのAIなかなかやるなぁ。と、思います。Meta社は評判悪いけどね🙄。


話が散らかりましたが、ピアノの基本は、歌であり、ハモるのに一番大事なのは、相手の歌を良く聴いて、聴きあって、心を合わせることです。今日も練習もレッスンも頑張ります。


目指すは、超一流のプロのメイクさんの、技術を駆使して作り込んだ素肌美人風ナチュラルメイクのピアノ版です。