こんにちは太陽曇り

さちの自然菜園へようこそ


​鷹の爪


昨年秋に収穫した唐辛子をネットに入れて

室内干ししていました↓


カラカラに乾いたので↓


ヘタと種を取り除いて↓


粉砕しました↓

※注意点など詳細は過去記事をご参照下さい↓


これで一味唐辛子は完成ですが


今年はもう一手間加えます



   


今期食べたみかんの皮は乾燥保存しています↓


みかんの皮を乾燥させたものは陳皮とほぼ同じ

※本物の陳皮はマンダリンオレンジの皮を乾燥させたものですが、日本では温州みかんの皮で代用していることが多いようです。



漢方薬になります


漢方薬はあまり馴染みがありませんが


陳皮粉末は七味唐辛子の中に入っており


意外と身近にあります


という事で

みかんの皮と唐辛子と合わせて

二味唐辛子を作りたいと思います!

みかんの皮を少しずつミルミキサーに入れて↓


粉砕を繰り返して↓


陳皮粉末が出来ました!


​ちなみに、ふるさと納税の返礼品で頂いた無農薬みかんの皮を使用しています。

スーパーで購入した無農薬では無いみかんの皮も乾燥保存してありますが、それは畑でナス定植時に使ってみたいと考えています。それについては後日(ナス定植のとき)書こうと思います。



   


それでは唐辛子粉末を計量して↓


同量の陳皮を加えます↓


混ぜたらこんな感じ↓


二味唐辛子の完成です!

何故か我が家の手作り一味唐辛子は激辛なので


二味唐辛子になったら辛味が単純に半減して


使いやすくなるかな?と期待しています

※まだ味見してません(味見してから書けって?)



   



唐辛子の種も春まで冷蔵庫保管しておきます↓