こんにちは{emoji:344.png.太陽}


さちの自然菜園へようこそ


さやあかね

ずっと後回しにしていたジャガイモ収穫


そろそろ秋ジャガの芽出し作業をする時期


重い腰を上げて掘りましょう↓


5〜6個出来ている株と1個もなく消えた株


様々で全体の収量は少なめでした↓


既に発芽している芋があるので


それを涼しい場所で芽出しさせます!


発芽していない芋は暑さで腐る可能性が


高いので芽出しには使えません


まず準備するのは


春ジャガの芽出しで使った発泡スチロール↓


ここに半分くらい土を入れて↓


発芽している芋を↓


ポットに入れて土の上に置きます


これも発芽してますね↓


小さい芋は数個一緒に入れました↓


春ジャガの芽出しでは芋を発泡スチロールに


直接並べて土をかけましたが


植え付けの時に絡まった根を解くのが大変で


根も切れてダメージを与えてしまったので


1個ずつポットに入れてみました↓

ポットだけだと土が少なすぎるので


ポットの下まで根を出せるように


土を入れた発泡スチロールの上に並べました


あとは日陰の暑くならない場所に置いて


芽が出るまで放置します


水やりすると暑さと湿気で腐り易くなるので


水やりもせず発芽するまで待つだけです


このように抑制栽培すると


畑に植えた途端に急成長するそうです


だから9月中旬までに植え付ければ大丈夫


らしいです



発芽しておらず芽出しに使わなかった芋が


純粋な収穫となりました↓

こちらは美味しくいただきます!