こんにちは太陽曇り


さちの自然菜園へようこそ



ジャガイモ



袋で土寄せ栽培していたアンデスレッドです

霜で萎れて復活しないので収穫します


袋を外しました


土を崩しましたが芋はありませんし


ストロンが出た気配も無い


根元を掘ると

小さい!小さすぎる!!


全くダメですね


この栽培方法を知り始めたのが遅かったので


上手くいかないだろうと予想していたけれど


来春リベンジしてみたいです



では


気を取り直して普通栽培のアンデスレッド


おお!こっちの方がちゃんと


芋が大きくなってるじゃない!



一方


収穫と同時に芋を同じ場所に埋め直した


さやあかねは全然ダメでした

芽出し栽培しなかったので


発芽がとても遅かった事と


日陰エリアだった事が敗因しょうか


去年はアンデスレッドが日陰エリアで


秋ジャガの生育が悪くて霜で強制終了でした



左がさやあかね、右がアンデスレッド


春ジャガは日陰エリアでも何とか育つけど


秋ジャガは日陰エリアでは全く育たない


と割り切って植えないほうが良さそうです


太陽の高さの問題で秋は春夏よりも


日照時間が短くなってしまうので仕方ない

※畑の南西方向に山があり午後から日陰になります


一方


アンデスレッドか良く収穫出来た要因は


日向エリアだった事に加えて


芽出しを昨年より早くしたので


生育期間を長く確保できたのが良かったと


思います


8月上旬から芽出しさせる方法は


来年も継続してみたいですね



秋ジャガは


早めの芽出しと日向に植えることで


何とか出来そうな未来が見えてきました!