お読みいただきありがとうございます♡

ブランディングプロデューサー

村井友起子です。

 

 

🔼プロフィールはこちら

 

 

2024年1−6月 期間限定少人数のコミュニティ

neutralこちらから。 残2

 

 

 

 ビジョンボードって作ってる?

 

わたし、毎年作ってるんです。

わたしのことを知っている人は「意外」って言います。

なんでや。

 

 

 

毎年って言っても、今年で4年目くらいかと思うのですが

やり方は変えてます。

 

 

 

 

そもそも、ビジョンボードってなんぞや?

なんですが

 

 

自分の本当の望みを可視化することで

叶いやすくしようぜっていうものなんですが

 

 

もちろん

作ったら叶いますっていう魔法のものではございません。

(なーんだ、そうなんだ。じゃー叶いやすいの作ってる人の見てみようって思った人はかなり他力本願。ただし

苦労しなきゃいけない、頑張らなきゃいけないっていうのも違う。)

 

 

でも、不思議なことに叶ってるんですよ。

で、叶ってないものもあるんですよ。

 

 

その違いはなんでしょうか。

 

 

 

 

 

単純です。

 

 

 

 

行動しているかしていないか。

 

それよりも先に、

それは、行動レベルまで落とし込んでいるか。

 

そもそも、本当の望みかどうか。

どうせ叶わないよねって思ってたり、

誰かの目標を自分のビジョンにしていない?

なんでそれを叶えたい?

ワクワクしてる?

 

みんなが言ってるから・・・

多分これはできていたほうがよさそう・・・

こっちがいいに決まってる・・・

自分がそう思ってるよりも、人からこう思われたほうがいいっていう望み。

 

 

そういうものは意味がないですね。

 

 

 

 

 

 現実的なんです、本当は。

 

もちろん、そこに可愛いコートの写真を載せて「これをいつまでに買う」ってかけば

買うだけだから叶います。

 

そういうのも大事なんですよ実は。

小さい望みをちゃんと行動して叶える。

 

だけどさ

買うもの、食べるもの、行くところばかりを

「叶ってましたー!」は、ぶっちゃけ ないですよね。。。

 

 

スイートルームに泊まる♡(お金をいつもより出せばいいのよ。)

海外旅行に行く♡(パスポートとっていけばいいのよ。)

⭕️⭕️さんと会う(今すぐメッセージを!)

 

今できる。

ってハナシだから。

 

 

 

 

まず一つ、今年新たにやってみたことがあるんだけど

「スマホの画面で小さなビジョンボードのようなものを壁紙にした」

イメージを頭に植え付けるっていうことでね。

 

 

 

でもこれは意味なかったな。

 

 

選んだ写真がさ

綺麗すぎたのよ。

現実味帯びずに終わった。

 

 

 

ということで、”村井的”絶対叶わないビジョンボードの作り方

は、こちら⇩

 

 

 

 

 

①綺麗にまとめすぎる(昔、綺麗なノート作って成績上がらなかった人)

塾の先生が言ってました。

「女子は、筆箱の中の色鉛筆やペンに夢中になると成績が下がる」って。。。

 

それに近いです。

 

ノートを綺麗にまとめることが目的になってしまって、それで満足した経験がある人は

「綺麗にまとめよう」って思わないほうがいいです。

 

 

 

 

②人が見えるところに置く(人の目気にしやすい人)

 

これはある意味矛盾していますが、本当に叶えたいことは人に見せてもいいようにしたり

公言したほうがいいです。

 

だけど

その前に

 

人に見られること前提でビジョンボードを作ると

本当の望みが出てこないとわたしは思うのです。

 

わたしはいつも、誰にも見せないノートに作っていて、

結構持ち歩きます。

 

人目を気にしがちな方は、ノートタイプがおすすめです。

 

 

 

 

 

③完成!以上!の、そっこーできあがりスタイル(ビジュアル重視の人こそ。)

 

普段からつけている人はわかりやすいんだけど

一年に一回ビジョンボードを作る人は

「その場の思いつき」だったりするんですよ。

 

直感。

 

 

だけど、よくよく深掘りしていくと変わっていくことがある。

 

その時に

「どんどん更新していく」が重要かと思うのです。

 

貼った写真を剥がしてもいい、上書きしてもいい、文字も消していい。

ぐちゃぐちゃにしてもいい。

 

 

完成しよう、それでおしまい ってしないほうがいいわけです、

どんどん変わるんだから。

 

 

 

 

④雑誌、pinterestだけ1️⃣文字もなく綺麗にまとめる

 

 

綺麗にまとめようとすると、

どうしても可愛い写真だけでワクワクしたくなるんだけど・・・

写真だけってなんか現実美帯びません。

 

しかも素材写真やpinterestとか雑誌でしょ?

 

 

綺麗すぎない???その世界観。

 

 

わたしとはかけ離れてるの。

 

写真が綺麗すぎる時は、

自分の手書きで具体的にそのイメージを書くようにしています。

 

ちなみに、CANVAの中で全て完結して

写真+文字も入れたら、綺麗に纏まったんだけど、全然私の頭には入ってこなくて。

手書きって全然違うなって思ったんだよね。

 

だけど、手書き文字が嫌だなっていう人は

可愛いマステを買ってきて、その上に書いてね。

 

可愛いマステに書かれているだけで、まとまるから。(ちなみに私は殴り書き)

 

 

 

⑤雑誌、pinterestだけ2️⃣

 

これやるくらいなら「文字だけ」でいいと思います。

 

 

雑誌の中から自分のビジョンって

そんなに枠狭めなくてもいいと思うんですよ

 

pinterestだって

一枚選択したら、どんどんそれに似たもの出てくるけど

もしかしたらそれとは全然違うかもしれないのに、そのイメージから離れられなくなるから。

 

 

 

雑誌、canvaやpinterest  → 言語化(なんでこれ選んだんだろう、、、あ!私これ望んでたんだ につながることがある)

言語化 → 雑誌、canvaやpinterest(言葉にしていくとイメージが湧いてくる→どんぴしゃのビジュアルを探しにいく)

 

 

 

両方からのアプローチが大事かと思うのです。

 

 

 

⑥作って満足♡ 「はー、可愛い!楽しかった!ワクワクします!」

 

これは、ビジョンボードに限らず

日々の目標設定もですね。

 

ワクワク♡

よし、小さいところから動こう♡

 

 

最初の一歩♡

 

 

 

 

 

 

まとめ

 

ずばり

エモいビジョンボードに満足♡

 

これは

絶対叶わない【ビジョンボード】になります。

 

 

 

ワクワクする は大事、

でも

それが目的じゃない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

脱!みんな一緒のインスタ発信♡
同業や競合と独自化・差別化するには??

個別相談
(1時間オンライン相談 初回5,500円 通常19,800円) 

 


12月個別相談日程OPEN 

個別相談は こちらから

 

 

 

 

こんなお悩みある方、ぜひお話ししましょう。

・自分らしさってなんだろう

・インスタからの集客ができるようになりたい

・同じ活動をしている人たちの中で、差別化したい

・自分の売りや強みがわからない

 

 


LINEでは
・お知らせ
・LINEだから話せること
・ブランディングのお役立ち情報などお伝えしています。

 

友だち追加