されたはした

 

この数日は、夫の態度がいや~な感じ。

 

なんで君は僕の国の言葉をもっと勉強しないんだ!

(お互い英語は話せるのですが、彼の国はまた違う母国語があるのですガーン

 

これはなんだ!

(と、私のお腹のお肉をつまみますガーン

 

いやいや、仕事も忙しいし、時間ないもん!

いやいや、あんたは同じだけ食べても肉つかないけど、私は女だから肉つきやすいのよ!

 

そう思う私。

 

しかし、これも私のインナーチャイルドです。

インナーチャイルドは、傲慢(ごうまん)・怠慢(たいまん)・無知(むち)が本質とフラクタクル心理学で言われます。

これは、先日話した赤ちゃん看板持ちの頃の、「なんでも周りがしてくれる」が、デフォルトでセットされている脳があるからなんですね。

自分が周りに合わせるより、周りが合わせろと、その脳では思っています。

 

そして夫婦関係では、旦那の言葉は、より良い人生になるための、ヒントが込められています。

注意・助言は、未来の自分の声でもあるからです。

 

それは、自分の潜在意識が、夫に鏡のように映るからなんですね。

 

そして私側の意見は、すべて言い訳。つまり怠慢なんです。

 

言い訳せずに、言語の勉強をし、ダイエットやエクササイズをすればいい話なんです。

 

分かっています。分かっているんです赤ちゃん泣き

 

ですが、その時は、な~んか、そんな夫に、嫌な感じがしました。

そして、夜トイレに起きたとき、ハッとしました。

 

「されたはした!」

だ!!

 

これはエネルギーの収支のことを言います。

閉じられた空間では、エネルギーはプラスマイナス0となるのです。

 

つまり、

 

出したエネルギーは戻ってくる。

したことは、される。

されたことは、したこと。
収支0のプラスマイナス0。

 

そういえば、私のほうが最近、旦那に不満を感じていた!
ゲームばかりしてないで、こっち見てよ。
音がうるさい、もうすこし静かにしてよ、とか。

口には出さなくても、心で思っていた!!

 

先に私が、旦那に文句を心で感じているから

(口で言わなくても不満エネルギーが出てます)

だからそのエネルギーが返ってきていたんびっくりマーク

 

だからだったのか!

 

すっかり旦那の不機嫌の理由が分かり、円満な雰囲気となりました飛び出すハート
その後、父の誕生日もあり、夫と私の父母と、バースデーランチ。
その後は、夫と一緒に温泉に行きました。

 

このようにカウンセラーであろうとも、自分の事となるとすぐに分からなくなります。

自分のことは客観視出来にくいからです。

ですが、やはり大人の脳が、ちゃーんとその現象の理由を教えてくれるんですね!!

 

そして、この「されたはした」の法則があるからこそ

自分が裏切らなければ、相手も裏切らない

そう分かるのです。

 

それは世間でいう浮気や不倫の心配のない

本当に安らかなパートナーシップです。

 

こういう時、フラクタクル心理学に出会えて本当に良かった。

そう思うのです。