12月は、受験校決定の月 | はんなり母さん 徒然日記 (旧:うちの子供は医学部に行きます)

はんなり母さん 徒然日記 (旧:うちの子供は医学部に行きます)

子育てが一段落した今だからこそ、自分を輝かせていきましょう。
毎日いつだって楽しい事がいっぱい!

こんばんは


ぃやぁ、まさに師走ですね、

今年は今までになく “師走” にハマっております🏃


天皇誕生日が移動し、祝日がなくなったからでしょうか、

まぁ毎日忙しいったらありませんヾ(≧∀≦*)ノ〃


 おかげさまで充実しています⛄🎄✨


12月と言えば、受験生が受験校を決める時、

うちも、子どもと

あ~でもない、こ~でもないと、

学校の先生、塾の先生、予備校のチューターに

なんて言おうか、どうしようか、

とことん話し合い、すり合わせを入念にしましたよ


徹底的に、悔いのないように、

受験校の変更や、出願方法の変更など

主体は “子ども” ですから、

だけど親だって、スポンサーとして、

理解あるフリはせず、意見もちゃんと伝えながら

最終的に、親も子どもも納得できる受験になるように

着地点を探すことが大事です( ´∀`)


子どもは、どうしても視野が狭かったり、

世間知らずな部分もあったりします


親だって、時代の変化を受け入れなければなりません


そしてやはり結論(決定)は、子どもが下し、

それに親も賛同、承認する形がベストでしょう照れ



うちも、ついつい親が誘導してしまいそうになったり

特に父親の意見は、そんなつもりはなくても

威圧的になりがちなので、よくよく気を付けるようにしておりました



うちの親子でよく使われたのは

 「どうして?(´・ω・`)?」


 (子ども) ⭕⭕を受験したい!、

  (親)  どうして?


  (親)  ⭕⭕はどう?、 

 (子ども) どうして?


自分の意見の根拠を、ちゃんと相手に説明する、

これは、きちんと整理されていなければ

なかなかできるものではありません。


まぁ、医学部受験になると、根拠は

 安いから、

 近い(家から通える)から、

 過去問と相性がいいから、

それが三大柱なんですけれどもねニコニコ


受験校は、子どもが主体的に決めることが大事✨
 
「選択」、「決断」を子ども自身がすることが

合格への第一歩だと思います!( ̄^ ̄)