オーナメント日本タビビトランドオーナメント

ご来園ありがとうございます

タビビト うめちゃんの自己紹介▶︎ココから



こんにちはー!うめちゃんです



1月27日に近代史に関心があるうめ夫

靖国神社正式参拝をしてきました神社

靖国神社



靖国神社は

明治天皇の思し召しにより

建てられた招魂社がはじまりです


※招魂社…明治維新前後から国家のために殉職した人を祀る神社



靖国神社の御祭神は

国家のために尊い命を捧げられた

人々の御霊を祀り、

その数は240万以上に及びます

靖国神社ではじめに視界に入るのは

ダイナミックな鳥居

大きな鳥居の下で一礼をすると

いつもの参拝とは異なる緊張感が…


ちゃんとしなくちゃって思わせる

何かがある

続いて、視界に入るのは

日本陸軍の創設者で

靖国神社の創建に尽力した大村益次郎


高い位置から参拝客を見守ります

荘厳な神門

印象的な菊花の紋章

檜の良い香りがやわらかに漂います

大手水舎

アメリカに在住する日本人の方々が

奉納されたものです

拝殿では到着したことと

この後の正式参拝をすることを

報告しました


ところで靖国神社関連のニュースでよく聞く、

正式参拝とはなあに?




正式参拝は拝殿ではなく

本殿内での参拝のことで

神職の奉仕のもとに行う参拝のことです




七五三や厄払いを思い出してもらえれば

イメージしやすいかと思います




靖国神社での正式参拝は

246万以上の神霊を心静かに偲ぶことを

目的としております




小泉元総理をはじめ、政治家が

靖国神社の参拝にこだわる理由は

戦没者に敬意と感謝を表するためで


公にその意図を示すために

正式参拝という形式を選びます


拝殿での参拝や玉串料を納めるにとどまる、

役職は記入せずに個人として参拝をするなど

形式も様々あります


参集殿で玉串料を納めた人だけが

本殿で参拝することができます



2000円からの受付が

5000円からの受付に改定されていました

2000円だと思っていたからちょっと動揺



もちろん厄払いや安産祈願なども

お願いすることができますよ

玉串料を納めると

胸元にシールを貼るようにと

説明がありました



控え室内でしばらく待機し、

時間になると神職からご案内があります



参集殿内にも手水があり

心身を清めます



次に神職に穢れを払ってもらい、

いよいよ本殿へ進みます


緊張感が一気に増し増し…!!

(靖国神社公式WEBサイトより引用しております)


本殿に足を踏み入れると

濁りのない、澄み切った慎ましさが

部屋いっぱいに広がります




上に目をやると

明治天皇直筆の和歌 御製が

掲げられていました




独特な字体で書かれていたお言葉は


我國ぼ 為を尽くせる 人々の

名もむさし野に とむる玉かき


(訳)

我が国の為に命を尽くした

人々の名前も

東京に書き残していきましょう




この言葉から靖国神社の本質は

国家のために命を捧げられた

人々の御魂を慰め、


命を捧げたひとりひとりの事実を

後世に伝えることを目的としていることが

よくわかります

神儀は滞りなく進み、

本殿での参拝は10分ほどで終了



廻り縁でお神酒をいただき、

最後にお供物を受け取ります


※廻り縁…神社の廊下

御製に触れ、神霊に心を寄せることで

靖国神社の本質がよくわかりました




と、同時に


靖国神社の本質を

間違った解釈へ導こうとする

日本のマスコミには憤りを覚えます




A級戦犯を祀る靖国神社に

政府関係者が参拝することで

諸外国の反発が強まることは事実ですし、


そういう事実を報道するのは

私はなされるべきと思いますが


日本のマスコミであるのだから

靖国神社の本質も

丁寧に報道していただきたい




靖国神社は悪いものだと

浅い知識から勘違いしている国民が

多いような気がしてならないのです




本質を知った上で

どうしていくべきなのか、

心ある議論が広まりますように




ご来園ありがとうございました
心を込めて書いております
イイね・フォローしてくださると嬉しいです!

本日オススメの記事鉛筆
▼尖閣神社で想う 海の平安

ラブレターうめちゃんよりラブレター