前回は私立中学受験の時の長男そらと私の勉強の様子について触れました。

↓↓↓





今回は中学入学以来3年間続く、そらとパパの勉強法について触れたいと思います。





小学校の授業以外で英語の勉強をしたことがなかったそら。

中学で本格的に英語の授業が始まり、塾や英会話に通っているクラスメイトも多い中、完全に気遅れしてしまいました。簡単な単語も分からず、単語を覚える基礎的なコツも分からないので苦手意識Maxアセアセ



そこでまずは単語力をあげようとようと入学時に渡された英単語集、ユメタンに取り組みましたが…







これがなかなか続かないんですよねー。

うんうん。私も学生時代、3日と続かなかった。

大切だと分かっているけど…

単調で地味で面白くない。



自分のことは棚に上げて「辞めるの早くない⁉︎」とプリプリする私。


「1人だと続かないんだよねー。ヨシ!俺が一緒にやる‼︎」と立ち上がったのがパパ。


おぉっっ!

まさかのパパにヤル気スイッチ⁉︎



そこから平日は毎日、そらとパパは見開き1ページ英単語10個を2人で覚えてお互いにテストし合うということを中3になった今でも続けています。


中2でユメタン3クールを終え、今ではこちらに移行。

準2級を目指して頑張っています。





これ、語呂合わせがあって覚えやすいみたい。

まぁちょっと苦しくない⁉︎っていうのも多いですけけど(笑)


正直、単語力がついてきてもまだまだ課題は多く、苦手意識は払拭できてませんが、そこそこの順位は取れる様になった…かなぶー



2年生からは更に漢字10問も加えて漢検対策をしているそうですウシシ



成績は思う様にはいきませんが、私は反抗期真っ只中なはずのそらが、毎日パパと一緒に単語テストしている光景がとても嬉しいし、自慢です照れ



石の上にも3年。

続けられたことがスバラシイ‼︎

いつか実りがあるに違いないのでこれからもぜひ頑張ってほしいです合格




 

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

 

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
にほんブログ村

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村