夢をかなえる!シェアハウス開業奮闘記 -4ページ目

夢をかなえる!シェアハウス開業奮闘記

将来外国人向けのシェアハウスをしたいと思っていて、そこに向けて学んでいることを書いていきます。
しばらくはブログを書き続けることを目的としているので、他愛のない内容になると思います笑

ドラマ グランメゾン東京を5話まで見ました!

4話でモンブランを作るってなって、
センスがある25歳のパティシエが
なんだかんだ言って結局は勉強不足を痛感してた。

このドラマ見て全体的に、
みんな本気でやってて、やっぱりすごいって思う瞬間がいっぱいあったけど、
あんだけ、あーしようこうしよう、あれが合うこれは合わないって、経験と知識があるから出来るんよね。

基礎をわかっててその上で新しいこと考えてるっていうか。
だから本当に、私は勉強しなきゃいけないって思うし、目指すところがあるなら、尊敬できる人の下で下っ端やるのもそうだし。
今の仕事で、私はなにもできないって嘆くより、
とにかく勉強しまくって、結果出すことなんだな、って思うわ。

しょうへいくんが、
結局はうまいもん作ってなかっただけなんだなって言ってたけど、なるほどなって。

努力を認めてって言ったって、
お客様に届くのは、私たちがどれだけ努力したかってプロセスじゃなくて、どれだけ笑顔にしたかっていう結果。
でも、そのためには努力が必要。
私ももっと、結果にこだわった努力をしないと、頑張ってるのにってなるのは納得だよね。

無駄なことはひとつもないけど、
その言葉に甘えすぎずに、結果を出せる努力をしたいな。

私は自分に甘いところがあるから。

今こうして、仕事で壁にぶつかったり、いろんな感情が動くから、こうして感じられる。
経験しなきゃ見えない景色、考え方だから、どれだけの経験するかってことが本当に糧になるなって思うわ。
今日はお休みDAY!
職場の人とごはん行って、
おうちでずーっと休んでた!

本当は本を読もうと思ってだんだけどなぁ、、

まぁ、休みも大事ってことで!

今日はグランメゾン東京を見逃し配信で見てました!

みんなで本気で店を作る姿に心を動かされますね。
私はこんなに本気になってないよなぁ、、
本気でやること、仲間と力を合わせること、
カッコいいな!!

まだ1話、2話しか見てないですが、頑張って全部見ます!

また明日。

こんにちは!

2019年もあと少しですね!

 

今日はコミュニケーションの話。

 

私は今までよく、日本語がおかしい、使う場面が違う、と言われることがありました。

私の性格なので、みんな批判的な感じでなく、アドバイス的に言ってくれていて、

当の私は、伝わればいいし、気持ちが大事だと思っていました。

 

あと、多少日本語に遊びがあるほうが面白いとも思っていました。

もちろん、言葉遊びなんて、基本がわかっている人がするもので、

わからずに変な言葉を使うのは、ただの間違いなのですが。

 

あるタイ人の友人にも、私の英語のフレーズのチョイスと姿を見て、

「言葉が正しいかどうか、場面的に失礼にあたる表現を使っているかどうかよりも、

気持ちが大事なんだと君の姿を見て気付かされたよ。」

と言われました。そのままの君でいてね、と。

 

しかし今、働く上でそうもいかなくなる事態に直面しております。

様々な人がいる中で、それを求めていない人、

正しい言葉のチョイスを求めている人もいるということです。

 

私は私のままでいいけれども、

そこに正しい言葉のチョイスが入るだけでもっと無敵になれます。

 

だから、ようやく私は、日本語の勉強、

コミュニケーションの勉強、

どんな言葉を選ぶとどのように受け取られるのかを勉強しようと思い立ちました。

 

 

ちょっと本を読んで軽く記事に書こうと思ったのですが、

あまりにもその時間がなくて(笑)

もうすぐ年末年始で少し時間があるので、読みます!