家族ができて、子供が生まれると

無条件に

ショット数が増えます。

 

こんな被写体、

他にない。

 

こう書くと、お子さんのいないご家庭には

とても違和感を与えてしまう気がするんですが、

これは私の感覚、ということでご理解いただければ・・・。

 

 

なのに、子供が大きくなると、自然とショット数減ってしまうんです。

  • 一緒にいる時間が少なくなる
  • 撮らせてくれなくなる

 

ちょっと待ってよ。

 

もともと写真撮るのは好きで楽しくて

子供と共にそれが増幅した方。

 

子供が大きくなっちゃって、撮りたい欲を満たせなくなったら???

 

 

何を撮ろう?

 

 

プリント訴求は必死で写真店がやってるけど、

撮る訴求って、実は やってないと思うんです。

 

 

「ええ?」

 

って?

 

無尽蔵にみんな撮ってるじゃん?

って??

 

 

いやいや、その撮ってる人って、何撮ってる???

 

 

心動いた時に、

それを留めるべく、シャッターを押す。

 

 

 

それは

 

動物なの?

花なの?

星なの?

食べ物なの?

 

自分の「好き」を見つけないと、

自分の「好き」に気づかないと、

 

子供以上の被写体なんて見つからないわあ。

 

 

 

<お申し込み受付中>

星写真整理マガジン最新号「10年たまった写真データを整理する!」

星【4/11(木)参加者募集】アルバム&フォトブックどれがいい?シェア&勉強会

星【4/30(火・祝)参加者募集】50000人の写真展応募写真を選ぶ会

星【無料】アルバム用イベントタイトル見出しカードダウンロード

星【無料】二十歳のお祝いアルバム見出しカードダウンロード

星【無料】防災用あんしんアルバム家族情報カードダウンロード

星【無料ブログQ&A】教えてかおるん!

写真整理やアルバム作りの他、本ブログで扱っているテーマであれば、ご質問にお答えします。

 

 

お問い合わせはこちらから。

 

LINE@でもお問い合わせ等いただけます。

LINEアカウント「写真のきもち」西塔薫の写真整理

友だち追加

 

 

毎月定期開催中「写真整理とアルバム作りの会」概要

★写真整理とアルバム作りの会については

プロフィールページでもご案内しています。

・楽しみながら写真を整理できるサークルのイメージです→こんな感じ

 アルバムを作る人がいたり、「おもいでばこ」でデータを整理する人がいたり。

 写真整理に関しての各種ご相談も気軽にできます。

・アルバム大使さん向け相談やワークショップ開催方法レッスンもしています。

(アルバム大使さん向けの詳しいメニューはこちらから