こんにちは。

写真整理アドバイザーでアルバム大使の西塔薫(さいとうかおる)です。

整理収納アドバイザー2級ももっています。

 

皆さんによく聞かれるのは、

  • 「結局、どのアルバムがいいの?」
  • 「どれがド定番なの?」
  • 「廃番はないの?」
  • 「フォトブックの方がいいのかしら?」
  • ポケットアルバムだと縦横が混在しちゃうし、いやだな。

といったことが多いです。

 

 

これは家電芸人のあの方もよく言ってますが、

どういう機能が欲しいかによって変わる・・・なんですね。

 

それでも、このアルバムだったら機能的にはほぼ網羅する!

という選定要素というのはあります。

それは、

  1. 入れる写真のサイズは1種類なのか否か
  2. 手形、足形や、旅のチケットなど、写真以外に入れたいものはないか
  3. アルバムの収納場所のサイズ(高さと奥行き)に希望はあるか
  4. その他デザイン的な趣味や、同じものを祖父母などにシェアするのか
といったことです。
またアルバムの内容によっても上記要素は微妙に変わってくると思います。
 
そんなことも踏まえて
次回の「写真整理とアルバム作りの会」では・・・
 

アルバムの定番を知りたい方へ★

4/11(木)「アルバム&フォトブックどれがいい?勉強会」

 

を開催することにいたしました。

どなたでもお気軽にご参加いただけます。

 

「アルバム&フォトブックどれがいい?勉強会」

過去に講師が60冊以上もの家族アルバムを作った経験をもとに

おすすめアルバムやその理由を紹介します。

また実際のサンプルを色々お持ちしますので、イメージがわきやすいです。

フォトブック、「おもいでばこ」といった、省スペースのアルバムも紹介します。

素朴な質問にもお答えしていきますよ。

 

 

日程:2019年4月11日(木)11:00〜12:00

(定期開催の「写真整理とアルバム作りの会」内で開催。

いつも通り、アルバム作りもしていただけます。)

 

会場:北綾瀬ピーアークピーくんガーデンコミュニティルーム

東京メトロ千代田線北綾瀬駅徒歩二分(アクセス

駐輪場・駐車場無料。会場内飲食可。

お子様連れOK!キッズスペースご用意できます。

 

参加費:1,000円

 

こんな方向けの会です:

  • 作り続けるアルバムだから安心のものを選びたい。
  • 廃番が心配。定番品は何か知りたい。
  • データのままでうまく管理できればそれでもいいんだけど。
  • 収納時にスッキリとしたものにしたい。
  • 学校や園でいろんなサイズの写真を購入したから困っている。
  • 撮影データが大量なので、どうプリントしたらいいのかも分からない。
  • 整理収納のお仕事をしているのだけど、アルバムの定番が分からない。
  •  
 
 
ご希望の方には、
午後から個別アルバム診断(+500円)もいたします。
個別アルバム診断ご希望の方は通信欄に明記ください(先着にて
順番となります。)。
性格診断を踏まえたものなので、
あなたにピッタリの整理方法を短時間でご提案します。
 
 

お申し込みはこちらのフォームをご利用ください。

LINE@からのメッセも歓迎です。

 

LINEアカウント「写真のきもち」西塔薫の写真整理

友だち追加

 

<お申し込み受付中>

星写真整理マガジン最新号「10年たまった写真データを整理する!」

星【4/11(木)参加者募集】アルバム&フォトブックどれがいい?シェア&勉強会

星【無料】アルバム用イベントタイトル見出しカードダウンロード

星【無料】二十歳のお祝いアルバム見出しカードダウンロード

星【無料】防災用あんしんアルバム家族情報カードダウンロード

星【無料ブログQ&A】教えてかおるん!

写真整理やアルバム作りの他、本ブログで扱っているテーマであれば、ご質問にお答えします。

 

 

お問い合わせはこちらから。

 

LINE@でもお問い合わせ等いただけます。

LINEアカウント「写真のきもち」西塔薫の写真整理

友だち追加

 

 

毎月定期開催中「写真整理とアルバム作りの会」概要

★写真整理とアルバム作りの会については

プロフィールページでもご案内しています。

・楽しみながら写真を整理できるサークルのイメージです→こんな感じ

 アルバムを作る人がいたり、「おもいでばこ」でデータを整理する人がいたり。

 写真整理に関しての各種ご相談も気軽にできます。

・アルバム大使さん向け相談やワークショップ開催方法レッスンもしています。

(アルバム大使さん向けの詳しいメニューはこちらから