先日、子どもたちを連れて家族みんなで
北星鉛筆株式会社の東京ペンシルラボへ
工場見学に行って参りました。
<http://kitaboshi.co.jp/pencil-lab/index.html>
見学の前に、代表の方からお話をいただきました。
子どもたちを前にこんなお話をされていました。
考え続けること。それが何よりも大切です。
そして考え方のコツは2つあります。
みんなはオセロや将棋をやったことある?
相手は次の手でどう打ってくるかな?って考えるでしょ?あれと同じです。
考え方のコツの1つ目は相手の気持ちになって考えること。
もう1つは思いついたらサッと実行にうつすこと。実行しないと、それは考えていないのと同じことだからね。
おっしゃる通りだと、全くその通りだと思います。
筆記用具の多様化で、縮小しているであろうことは想像に難くない鉛筆の製造。
でも、考え続けること。考えて考えて、思いついたらすぐ実行して。
そうやってこの鉛筆工場を守ってきたんだろうなぁ。
確かな技術と斬新なアイディア。
子どもたちよりも私の方が興奮気味でした。
都内の、近場の日帰り工場見学でしたが
大変実りある夏休みの一日になりました。
北星鉛筆の皆様、どうもありがとうございました。