リカバリーカレッジたちかわのすぺぃろで講師をつとめました | ハッピーコンピューティングのブログ

ハッピーコンピューティングのブログ

東京都小平市の小さなプログラミング教室のブログです。

リカバリーカレッジたちかわの専門課程すぺぃろにて

プログラミング講座の講師役をつとめさせていただきました。

 

リカバリーカレッジたちかわ内に掲示していただいた告知用チラシです。

ハッピーコンピューティングのチラシとそっくりです(笑)

 

リカバリーカレッジとは・・・

以下、リカバリーカレッジたちかわさんのウェブサイトから引用します。

イギリスでは、国民のメンタルヘルス(精神的な健康)の向上をはかる取り組みとして、疾患を持つ方やその支え手が、さまざまな生活のしづらさなどと向き合いながら地域で豊かに暮らしていくために必要となる知識を互いに学びあえる場所=リカバリーカレッジを地域ごと、街ごとに設置しています。

世界初のカレッジは、2009年にサウスウエストロンドンに作られました。現在では30か所を超えるカレッジが創設され、地域ごとに特色を見せています。この学びの取り組みは海を越え、オーストラリアやイタリア、そしてこの日本にも広がってきています。

豊かに街で暮らしていくために共に学びあえる場所。それがリカバリーカレッジなのです。

すぺぃろはこのリカバリーカレッジ内の専門課程にあたり

障害や疾患をお持ちの方にむけた講座が様々あります。

私のプログラミング講座もそのひとつ。

 

ハッピーコンピューティングの外で講師役をつとめることはあまりない私なので

私自身とても新鮮な経験でした。ありがとうございました。

次回への課題もいろいろと見つかりましたので、よりよい講座づくりのために改善策を考えたいと思います。