プログラミング環境が日本語化されるといいな(Ozobot) | ハッピーコンピューティングのブログ

ハッピーコンピューティングのブログ

東京都小平市の小さなプログラミング教室のブログです。

日経ソフトウェア2017年6月号でもレポートが出ていますがOzobotは安くていいですね。
 

 

現在amazonでは品切れ。

公式のネットショップでは購入できるようです。

\9,800。

 

ハッピーコンピューティングにはSpheroがありますがOzobotもいいですね。

 

Scratchライクなブロック型プログラミング環境OzoBlocklyがありますが英語ですね。

日本語化が待たれます。

OzoBlocklyでプログラムを作り、JavaScriptのプログラムに変換して見ることもできるそうですが、直接JavaScriptで書くことはできないそうです。

個人的にはそのヘンがちょっと残念です。

 

こういうおもしろガジェットが今後もどんどん増えていくことは間違いなさそうですね。