キッズクラスの様子です。
小学5年生の女の子も、プロロボUSBプラスを使って制御系プログラミングを学んでいます。
スタートからゴールまで。
前進、旋回、前進、旋回、前進、停止。
正確にルートをトレースして、ゴール内でピタリと停めるため
何度も何度も試行錯誤してもらいました。
だいたいゴールに入ったところで私はOKだと伝えましたが
本人が満足いかず
何度も何度も微調整を繰り返し
かなり理想的な動作を達成しています。
トライアンドエラーを繰り返す経験はとても大切だと思います。
繰り返せば繰り返しただけ理想に近づける。
いや、たまに遠ざかるかもしれませんが、そういうもんだと知るのもいいでしょう。
集中して、原因を考えて、工夫すれば、近づける。
集中しなかったり、あてずっぽうだと、遠ざかる。
集中しなかったり、あてずっぽうだと、遠ざかる。
そういうもんでしょう。
そういう経験を
楽しみながら積み上げられるといいですね。