クラス構成の疑問 | ハッピーコンピューティングのブログ

ハッピーコンピューティングのブログ

東京都小平市の小さなプログラミング教室のブログです。

先日、商工会青年部の活動で

研修委員会に参加してきました。

 

雑談の中、指摘されたのは

「なんで男には教えないの?」

という質問でした(笑)

 

女性部員がいるとは言え、確かに青年部は男ばかり。

ハッピーコンピューティングのクラスは

 

1)キッズ(小学生)

2)ジュニア(中学生以上)

3)女性(特に子連れ)

4)シニア

 

なので、確かに青年部メンバーは入りません。

質問を受けた時は

「男に教えて何が楽しいの?」

と答えましたが、当然冗談です!!!

 

上記のクラス構成になった経緯は以前にも書いています。

誤解と展開(2015-12-02)

とか。

 

ハッピーコンピューティングでやりたいこと」というテーマで

じっくり書いてみたこともあります。

 

要するに、男には教えたくない!ということではなくて (あたりまえ!)

子どもたちにプログラミングを教えようというところから出発して

いろいろやってたら結果的に今の形になったということです!(笑)

 

相手が男でも

個人的なつながりで

ちょっとパソコン関係のお手伝いをすることがあります。

そういう極めて個人的な仕事も個人事業主らしくて好きです。

青年部仲間には、そういった形でお手伝いさせていただけたらと思います。

 

地域に根差し、小さく、ローカルに、個人と個人のつながりの中、仕事をしてまいります。