夢とそろばん創業塾(第5回) | ハッピーコンピューティングのブログ

ハッピーコンピューティングのブログ

東京都小平市の小さなプログラミング教室のブログです。

いつもお世話になっているNPO法人マイスタイルさんの「夢」と「そろばん」創業塾の第5回に参加してきました。
前回はこちら。 ⇒ 「夢」と「そろばん」創業塾(第3回、第4回)

最終回ということで、これまで学んだことを踏まえて各自のビジネスをプレゼンテーションする場でした。
マイスタイルの竹内さん、百田さんと、発表者でない参加者全員からのフィードバックを含めて、各自持ち時間は30分程度。
実質10分~15分程度のプレゼンが理想でしたが、私を含めて全員が20分程度のプレゼンになってしまっていました。
各自反省すべき点と思いますが、参加者全員が強い問題意識を持ち、社会的課題の解決を訴えたいという熱意の表れでもあるのだと言い訳したくなるほど、気持ちの伝わる発表ばかりでした。

私のプレゼンテーションへのフィードバックで、百田さんから「トーン&マナーを意識したプレゼンテーションにすればもっと良くなる」とご指摘いただきました。

トーン&マナー

また知らない用語が出てきた!
毎度勉強させていただきます!

今回のプレゼンは「こう見えてもシステム・エンジニアを10年やってたんです」とアピールするため、reveal.js というのを使ってHTMLでプレゼンテーションを作りました。
エフェクトがイケてるので、アップテンポなBGMを使って疾走感を演出、かっこいいプレゼンを目指しました。

だけど、
私のビジネスはそういうトーンではないというご指摘。
なるほどなるほど。

内容と同じトーンで演出を考えないと、ターゲットとしている人に刺さらない!
かっこいいのを求めている人に刺さっても私のビジネスではお門違い!

まったく納得です。ぐうの音も出ない。
この講座を受講してホントに良かったと思います。

私だけでなく、みんなそれぞれ価値あるフィードバックを得ていました。
素晴らしい場になったと思います。

こういう勉強は忙しさを理由にしておろそかにしがちなので、意識して継続していきたいと思っています。

マイスタイルの竹内さん、百田さん、受講された皆様、どうもありがとうございました。
今後も末永くよろしくお願いします。