コミュニティビジネスの中間支援団体であるNPO法人マイスタイルさんの、「夢」と「そろばん」創業塾、第3回、第4回を受講してきました。
小さくても強い事業のための「夢」と「そろばん」創業塾
前回
よりも若干休憩を多くとっていただきましたが、内容の濃さは相変わらずです。
いや、いい意味で。。。
参加者の4人中、私を含めた3人はすでに事業を始めており、具体的な話が飛び交います。
講師のお二人の経験してきたことも入り混じり、起業できたらいいな♪とか夢の話でふわふわっと終わるのではなく、もっと現実的な「それいいね!創業補助金
を狙って、女・若・シ
の融資をつなぎ融資にして…」というような話を聞けます。
創業するにあたって私もそれなりに勉強してきたつもりですが、まだまだ知らない手法やツールがあります。
今回使ったビジネスモデルキャンバスとか、バリュープロポジションキャンバスとか、まったく知らなかった。。。
ワークとしてバリュープロポジションキャンバスを書こうという時間があり、私も普段思い描いていたアイディアを書いてみたのですが、講師の方の第一声が「やまもとさんのそれはフロントエンドシサクにあたりますね」というものでした。
フロントエンドシサク???
また知らない言葉が出てきた!!
大丈夫です。ちゃんと説明してもらえます。
「シサクって試作ですか?」
「違います。施策です。フロントエンドとバックエンドっていうのが・・・」
っていうレベルから教えてもらえます。
第5回は参加できないのですが、別に補講の時間を設けていただけるとのこと、大変ありがたいです。
来るべき第5回に向けて出された宿題をこなし、夢を夢のままでは終わらせず、ちゃんとそろばんをはじいて現実につなげたいと思います。