ひとまず生徒用に15台のPCを用意しています。
Thinkpad E540。
もともとWindows8.だったのを、販売店がダウングレード権を行使してWindows7にしてくれています。
そのため、Windows8.1のリカバリディスクは付属していましたが、Windows7のリカバリディスクがありません。
で、ずらっと並べて一斉にリカバリディスクを作成。
1台あたり5枚のDVDが必要でした。
1台目にDVD-R入れて、バックアップをスタートさせて、2台目、3台目、、、最後の1台のバックアップがスタートする頃には、1台目が2枚目のDVD-Rを入れろと言ってきます。
これを順番に、ぐるぐると5サイクルまわして終わり。
DVD-RにPC名とか日付とか通番とか書くのが面倒でした。
5枚×15台=75枚のバックアップメディアができました。
全部DVD用のファイルにまとめて収納。
はー、なんでも一人でやるのってやっぱり大変。。。
これでWindows7にも、Windows8にも戻せる環境が整いました。
生徒さんによっては、Windows10を触りたいという人が来るかもしれない。
その場合は、Windows10のリカバリディスク作成は生徒さん自身に行ってもらえるといいかなと思っています。
これもまた経験と思いますので。