マイナビニュースで吉川明日論という方が面白い連載を書いています。
巨人Intelに挑め! - 80286からAm486まで
以下引用です。
Ben Oliverの設計チームに掛けられた期待、大きなプレッシャーは想像に難くない。彼に与えられたミッションは次の3つだった。このミッションをクリアして今日のAMDがあるわけですから、まさに事実は小説よりも奇なりです。
- 公開された情報のみに基づいてIntel386と全く同じ動作をするCPUを独自設計で開発する。
- 故に、Intel製品とハードウェア的にも、ソフトウェア的にも完全互換であること(簡単に言えば、PCボードのソケットからIntel386を引き抜き、AMD386を代わりに入れてもすべての周辺機器と一緒に、すべてのソフトウェアが問題なく動くということである)。
- 市場投入された時点で、先行するIntel386と互角、あるいはそれを凌ぐ性能、経済性を持つこと。
まさにMission Impossibleである。
引用 - 【連載】巨人Intelに挑め! - 80286からAm486まで
マイナビニュースは興味深い連載が多くておすすめです。
ハッピーコンピューティングでは、こういった技術関連の記事を解説したり、ディスカッションのネタにしたりする予定です。