12分の1終わり | あなたと二人三脚

あなたと二人三脚

日々変化少なく穏やかに謙虚に生きていきたい。
今日が人生最期の日だと思い、精一杯生きる。
努力とは力むことではない。誠を積み重ねることである。

2020年の1月が終わりましたね。

 
1月中旬に体調不良で一週間ダウンしてヘロヘロ⤵️スタートのひと月でした。
 
2019年12 月末に自営業を終了し、今は市の臨時職員兼主夫というのが立ち位置。慎ましく生きながら次の段階に進んで行く…というスタートでしたが、体調不良で少々出鼻を挫かれてしまいました。
 
進むべき路は
「親と子と先生の応援団」
要は教育カウンセラー&ライフリフォームコーチを使って特に教育に関わる相談をする人になるということ。
 
公共系のところに雇ってもらえるように当分は生きていきます。
 
妻の扶養からは外れないようにするので50代男性としては、相当低い収入となりますが、それでもやりたいことをやれると。
 
主夫としては、平日の朝食作りや片付け、洗濯、ゴミ出しは10数年やってきたので継続していきます。そして地域での子ども向けボランティアや自治会活動も必要とされる限り続けていきます。
 
ボーイスカウト活動は団の活動は今しばらく継続していくでしょうが、団以外の活動はA分野はもう出番は無いでしょうが過去20年の実績は消えることありません、それらは団の各隊のプログラムに反映していきたいと思っています。そしてB分野はせっかく手に入れたものをどうしても少し手を離さざるを得なかったのが運のツキ。仲間と思っていたのにそうじゃなかったのに気づいた時にはアトノマツリ。B分野はあと14カ月で白紙になってしまう…でも最後の最後まで指を掛けてみます。その時が来ちゃったらバケツをひっくり返しそうですが、どうなることやら。
 
なくても生きていけるけど普通にやっていたら全く見ないところを見て、普通にやっていたら絶対に知ることのできないことを知ったのが、どうなることやらの中身です。
 
さて2020年の2月がスタート。一番は身体の健康、そして心の安定が寒さも乗り切るのに大事なところだよね。
車やバイクの運転に気をつけて、深い闇に飲み込まれないように二月を歩いていきましょう。