花を見に | しあわせ工房

しあわせ工房

みのまわりの、しあわせ探しや、しあわせづくり

季節は気づけば、暖かくなったを通り越して

暑くなってきた福岡です。

 

先月に、夫が地元の千本花桃園へ連れて行ってくれ

珍しく写真をいっぱい撮って

アップしそびれていたので、少し(梅や桃の花の)時期が

過ぎてしまったけど、せっかくなのでUPしたいと思いますclover01

 

千本花桃園さんは、10年くらい前に母に教えてもらって行ったのが初めてで

今回久々に訪れました。

以前は、おじさんおばさんだった管理の方も

おじいちゃん、おばあちゃんに^^♡

ご高齢の方なのでHPなど公開してらっしゃらないので

リンクはありませんが、気になった方は検索サイトで

『勝山 千本花桃園』と画像検索したら

それはそれは見事な、私の写真よりずっと美しい花々が観れます♪ぜひサクラ

 

こちらは、福岡の田舎の山の中にあり

元々は牧場だったそうです。広大な敷地に

個人のご夫婦が、一本一本丁寧に植えて

育てお手入れなさってます。

 

見頃は、梅の花咲く2月頃〜桜の時期かな^^*

 

最近、うつ気味でふさぎこんでたのだけど

先月のある土曜、ふと夫が快晴の日に思い立ち

急遽、がらーんとした買い物前の

冷蔵庫から食材をかき集め、あり合わせ花見弁当をこしらえ

お出かけしてきました。

 

以下、お花の写真などパシャり。花名札がなかったので

間違ってる名前もあるかもですがm(^-^;m

 

梅(千鳥?)

さくらんぼ?

花桃

花桃?

河津桜(早咲き)

ボケ(木瓜)

サンシュユ(たぶん)

ミツマタ(蕾が蜂の巣みたいなのです)

展望台からの眺め

 

肉眼ではもっと綺麗だったけど、私の写真の腕がイマイチです^^;

 

あり合わせ花見弁当。。

 

(ナムル、梅キュウ、ウインナー、シャケ、卵焼き、生姜焼き、おかかおにぎり、たらこ握りなど)

 

ハルは、広い敷地内を走り回ってお花をたくさん見れて楽しそうでした♪

 

足元を見たら、つくしがこんなに。春だ〜。

 

園内をぐるりと二人でお散歩して戻ったら、、、

 

 

まんぷくで夫は、それはそれは幸せそうな顔で、満開の梅の下で

いびきをかきながらお昼寝してました(*つ▽`)っ)))アハハ汗2

 

横を通る他の観光の人が、

 

『わぁ〜気持ちいいやろうね〜』と、クスクス笑ってましたダッシュ

 

ポカポカ陽気の春の花見。

桜もいいけど、梅や花桃も良いものですねピンクキラキラ

 

 

 

今年は、福岡では桜が先週末から一気に満開になり

雨続きで、今週末にはほとんど散ってしまいました汗2

 

近所の桜ももう見納めかな

 

 

足元には、桜のピンクの絨毯。

水路もピンクに染まっています。

 

きれ〜!!と見入るハル。

 

今年も綺麗に咲いてくれて、ありがとうピンクキラキラサクラ

 

 

とりとめない記事(忘備録)を読んで下さってありがとうございます^^clover01

 

今日は書き溜めて、、

下書き段階までで

言葉がうまく綴れず保存しっぱなしだった記事を

一気に3つ公開してしまいました汗2o(_ _*)o汗2