お母さんの心の癒しと

アドラー心理学の子育て法で

 

不登校の子や繊細な子が

イキイキ変わる♡

 

親子コミュ力講座主宰

 

きょうこです。
 

 

プロフィールはこちら

 

 

 

 

あなたは

繊細なわが子への

対応がわからずに

困っていませんか?

 

 


 

 

 

わが子の

将来への不安が

つきない……

 

 

繊細なわが子は

本当にこの先ひとりで

生きて行けるの?

 

 

 

なんて思うこと、

あるかもしれませんよね。

 

 

 

そこで今日は、

 

繊細なわが子が

メシを食える

大人になるために

 

つけたい力について

お話しします♪

 

 

 

 

このお話を知れば、

 

繊細なわが子をこの先

どんなふうに育てて

 

どんな力をつければ

よいのかがわかります。

 

 

 

繊細だからといって

子どもの要求を

全部のむのではなく

 

じわっじわっと

できることを増やして

 

親子ともに今も未来も

ハッピーになれる方法です♡

 

 

 

これ、マスターすると

 

あなたの安心感が

高まります🎵

 

 

 

 

でも、このお話を知らないと

 

頼りないわが子に

イライラして

 

「なんであなたは

〇〇なの?」

とお子さんへ怒りを

ぶつけるパターンを

くりかえしちゃう

 

なんてことに

なりかねませんので

 

今日のお話も最後まで

読んでくださいね♪

 

 

 



 

 

繊細なわが子が

メシを食える大人に

なるためにつけたい力は

 

「自分にはできる!」

と思える

自己効力感

 

です♡

 

 

 


自己効力感ってコトバ


ちょっとわかりづらいんで

具体的に説明すると……

 

 

 

 

 

たとえば……

 

 

繊細な子って

想像力が豊かなため


不安への想像力も

たくましくて

 

初めての場所や環境に

一歩踏み出すのに、

時間がかかったりします。

 

 

 

こんな時、子どもの

「怖いからやりたくない」

という思いに

寄り添いすぎると

 

いつまでたっても

一歩を踏み出せないって

ことが

起きがちなんですね。

 

 

 

それだと体験が増えないため

「自分にはできる!」っていう

自己効力感は育つチャンスが

なくなっちゃうんですガーン

 

 

 

また、

「できないなら

 お母さんが

 代わりにやってあげる」

というのは

 

その場しのぎには

いいんですけど

 


子どもの体験が増えず

本人の力が

つかないまま

大きくなってしまい

 


いつまでたっても

フォローはぜーんぶ

お母さん💦

 

 

 

お母さんは忙しいうえに

子どもに

責任まで押しつけられる

 

ってことが起きるんです💦

 

 

(わーん😭

過去の私です💦)

 

 

 

 

「お母さんが

 代わりにやってあげる」も

子ども自身の体験が

増えないため

 

「自分にはできる!」っていう

自己効力感は

育たないんですよね…ガーン

 

 

 

 

 

では、

 

どうしたらわが子の

自己効力感が育つか

 

というと、



上下関係でなく

横の関係を意識して



わが子の気持ちに

寄り添いながらも


子どもを励まして

体験を増やして

いくことです。

 

 

 


具体的には…




 【ステップ1】


わが子が不安で

一歩踏み出せないときは


不安を不安のままにせず


「どこが不安なのかなぁ? 

一緒に考えてみない?」

と提案して、


一緒に言語化してみる。

 

 



言葉にできない

ばくぜんとした不安ほど

怖いものはないので、


言葉にして

ノートに書き出して


頭の中にある不安を

外に出して見える化する方が

子どもは安心するんです♪

 


 

話してくれたら

「そっかー。○○ちゃんは

そこが不安なんだね。

教えてくれてありがとう」

 

と子どもが話してくれたことを

ほめていきましょう。

 

 

 

【ステップ2】

 

「どうやったら

 この不安がなくなるかなぁ?

 一緒に考えてみない?」

と提案して、一緒にやり方を考える。

 

 

この時も、ノートに

書き出していくのがオススメ!

 

 

「このやり方、いいね!」

「○○ちゃん、いいアイデアだね!」

と子ども本人の考えを認めていくと


子どももお母さんに

認められた気持ちがして

嬉しくなります🎵

 

 

 

 

【ステップ3】

 

「○○ちゃんが考えた方法で

やってみない?


お母さん、応援するよ♪」


と、本人の考えを尊重しながら、

行動できるよう

言葉で励ましていく。

 

 

この時、

「できても

 できなくてもいい」

という前提でいることが

めっちゃ大事!

 


少しでもできたら、

小さな成功を

一緒に喜んであげましょう💖



 

 

繊細な子は傷つきやすいので

たとえ挑戦できなくても

決してダメ出しをせずに


「いいね! 挑戦しようって

思ったことがすばらしいよ」

と言葉で勇気づけを

していきましょうね✨

 

 

 


こんな3ステップで

わが子の不安を消しながら

体験を増やして

 

じわりじわりと

本人のコンフォートゾーン

(安全地帯)を

広げていくといいんですよ♪

 

 

 

 

ただ、思春期の子の場合、

はじめから親の意見は

きかないかもしれませんので


 


子どもの言葉や行動に

頭ごなしに

ダメ出しをしない! 

ってことと

 


「○○ちゃんなら

 できるよ!」

と励ますってこと


この2つをやってみて

くださいね♪

 

 

 

 

これ、続けると

最初は子どもの反応が

うすくても


自己効力感が高まって


自分で自分の人生を

切り開ける子になりますので


気長にやっていきましょう💓

 

 

 

 

 

 

とはいえ……

 


やり方がわかって

取り組んでみても


「わが子の言動に

 どうしてもイライラしちゃう」


という方もいるでしょう。




そんな場合は、


あなたの心の奥にある

子ども時代の心の傷が

癒されていない場合があります。




いわゆる

インナーチャイルド(内なる子ども)が

怒りや悲しみ、さみしさ、つらさ、

苦しさをためていたりすると



わが子が怒りや悲しみ、

さみしさ、苦しさの感情を

表したときに

心がかき乱されるからです。





そんな方は

自分の内側の

インナーチャイルドを癒す

フラワーエッセンスセッション

オススメです🌸




学びではなくて

気持ちを話しながら


自分の未消化な

感情を解放していく

セッションですので


ほんとに心が癒されて

安心してわが子の子育てが

できるようになりますよ🌸




インナーチャイルドが

傷ついてると


子どもとうまく

コミュニケーションが

とれないので


安心して子育てしたい方は

内側から癒されていきましょう。



こちらが超オススメです♡


⬇️⬇️





今日もブログを読んでいただき

ありがとうございました♪


 

 

 

 

 

 

 

公式LINEでは

新規登録者さまに

 

・お子さんの

タイプがわかる

数秘プチ鑑定

 

・【共依存度

 チェックリスト】を

プレゼント中🎁

 

 

 

 

プレゼントスタート後から

 

「もっと早くに

 知りたかった……」

 

 

「子どもが小1の時に

 知っていたらよかった」

 

というご感想を続々

いただいています♪

 

 

 

 

 

学校への

行き渋りが始まりそう…

 

 

不登校になったら

どうしよう…

 

と思っている方にも

オススメです。

 

 

 

 

4月から

お母さんがお子さんへの

対応を変えていくことが

何より大切なので

 

 

今すぐ公式LINEに

「プレゼント」と送って

 

数秘プチ鑑定と

【共依存度チェックリスト】

を受け取ってくださいね♡

 

⬇️⬇️

 

@361ierxhでも出てきます✨