タテッカーを卒業します♪③ | つっちー(辻川桂子)☆美容師日記

つっちー(辻川桂子)☆美容師日記

大阪7年→東京14年→2021年から再び大阪へ帰ってまいりました♪
つっちーの美容師劇場第3章が幕開けやぁ〜♪



"タテッカー"とは…


フェイスブック上で 

勉強会、講習会、バーベキューなどの

イベントを立て

管理、運営をする人のコトをさす。

発起人、責任者の様な存在。

イベントをたてるタテッカーが語源。



●○⚪︎●○⚪︎●○⚪︎●○⚪︎●○⚪︎●○⚪︎





今日は一昨日から始まった
シリーズものの続き♪

シリーズの最初から必ず読んでね♪

☟  ☟  ☟




2013年夏に野武屋本店
のぶさんに出会い

センセーショナルな講習を受け、
レザーカットの いろは を教わり、


「この人をもっと沢山の人に
知って欲しい」


「この人はこんな狭い世界に
収まってる人じゃない!」


なんて思うようになり、



フェイスブックの
イベント ページを使って
人を募ってみよう!!!



と、【タテッカー】活動
スタートし…




様々な場所で
様々な出会いを体験し


【タテッカー】という立場から
それまでには見たことのない景色を
沢山、見させて頂きました…




のぶさんは
出会った頃から
ずぅーーーっと変わらず
伝え続けている事と、



伝える内容も、見せる技術も
どんどん進化し
変化していく部分と



両方を持ち合わせています。


  



でも、ずっと変わらず
多くの人を惹きつける
もっとも大きな要素は


それでイイんだ♪


と、思わせてくれる

安心感


だと、私は感じています。


決して自分の技術をひけらかす事は無く、
むしろ

パーマの成功率は3割程度

なんて言っちゃうほど。



だけど、それを
100にするには…


という話や技術が

大きな魅力に感じます。





どれだけの人の背中を押し


どれだけの人の閉じていたこころを開き


どれだけの人の道を切り拓いてきたのでしょう…






きっと、それは


のぶさん自身の実体験から生まれる
思考や言葉。


同じように悩み、苦しみ
もがいてきたからこそ


言える言葉
出来るようになった技術


が、のぶさんの強み
なんだと思います。




要するに
大いに悩み
大いに苦しみ
大いにもがき

それらから
目をそらさず、向き合い

沢山、考えなさい!
 
それは悪い事でも
恥ずかしい事でもないよ♪




そして


それまでの理美容師人生で
どっぷり浸かってきた


常識を見直し、

そして


疑え!!!

というメッセージを
長年に渡り


伝え続けている人です。





人は一度築き上げてきたモノを
壊すのがとても怖い。


だけどそれでは
成長しない。


創っては、壊し
創っては、壊し

の繰り返しで

いつも常に、進化し続け無ければ
いけない。


scrap & build
(スクラップ アンド ビルド)

こそ、

とても大切な事だと。




居心地の良い場所
居心地の良いメンバー


は、楽しくて
ずっとこのままがイイ!!


なんて思いがち。だよね?


私だってそうだった…





でもそれは
結果的に


ホントにこのままで
イイのか???


という悩みになっていく…





のぶさんはよく
こんな言葉を口にする。



いつまでも
「のぶさん、のぶさん」じゃ
ダメだ。
俺が一番望むのは
いつか、
"のぶさんが必要じゃなくなる"
事だ。

って。




ぶっちゃけ


私にはまだまだ


のぶさんが必要です。



皆んなに会える
時間も必要です。



だけど


このままじゃ
本当の意味での成長は
ないな…

と思い始めたのは

2年ほど前から。






気付き始めていたのに


楽しいし、
必要とされている感覚が
心地よかった。


多少、しんどくても
持ち前の 責任感 で
へっちゃらな顔で乗り切る事が
自分の美学だった。





そして、幾度となく
それを繰り返し

自分の立ち位置を
確立してこれたと思っています。





ただただ
私自身が学びたいことや
聞きたい話を


【講習会】


というカタチで
企画し、たくさんの人を
巻き込んできただけ


だと、私は思っています。





だけどそれが


多くの人の

のぶさんに興味を持つ
キッカケになっていたり、



全国に沢山の
同業者仲間が出来る場になっていたり



していたのなら



そんな嬉しい事はありません。





そして


のぶさんにとっても
のぶさんの技術や思考を
多くの人に伝えられる
時間と場所を提供出来ていたなら
私は嬉しいです♪






時に場所を変え…

時に対象者を絞り…

時に受講生に技術をさせたり…

時に体操を組み込んでみたり…






手を替え品を替え

アイデアを出し合い


多くのイベントを立てて来れたのも



それに興味を持ち、
参加してくれた人が居たから。





ありがとう

は、こっちのセリフです。



そして、いつも快く
会場を提供してくれた

ドレスの鹿嶋オーナー

そして

会場の設営や、後片付けなど
いつも影で支えてくれた

ドレスのスタッフのみんな


心から、感謝したいと思います。





ツジカワの
【タテッカー】としての活動は
年内いっぱいとなります。



現在、決まっているイベントは
4つ。



①10月22日(月)
ウタとお喋りだけの【のぶさんち】
▶︎イベント詳細(まだ募集中)



②11月19日(月)
のぶさんちTOKYO@Dresshair
(発表前)▷9/24(月)募集開始!!



③12月11日(火)
のぶさんのギター教室vol.3
(1回目.2回目を受けた人限定)まだ少し空きアリ。



④12月17日(月)
のぶさんちTOKYO@Dresshair
(発表前)



この12月の
【のぶさんち】をもって
ツジカワは
タテッカーを卒業します。



最後まで
タテッカーとしての
責務を全うしたいと思います。


お時間のある方は
是非ご参加下さい♪


「タテッカーを卒業します♪」シリーズ
もう少しだけ
お付き合い下さい♪



ってな  ちん!!