こんにちはニコニコ


小1娘と2歳息子を育児中

ワンオペワーママです。


犬しっぽ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬あたま


小1娘は、夫も私もフルタイムで働いているため、公立学童に通っています。


学童には保育園で一緒だったお友達がいて、先生も優しく、けん玉や折り紙、一輪車など色々な遊びをさせてくれて、「学校より楽しい!」と機嫌良く帰ってきます。学童の先生やお友達、上級生には感謝の言葉しかありません。



先日、学童の保護者会に行ってきて、学童の酷い状況に愕然としました。


現状、施設の規模に比べて50人弱の定員オーバーの状況で、児童を部屋に押し込んで寿司詰め状態で保育していることが分かりました。

以前から場所が足りず、学校の教室を借りていたところ、学校も児童数増加で教室を貸せない状態になり、その教室で保育されていた児童が学童施設に来て、更に過密状態。


安全や衛生管理上、望ましい状況とは言えない…火災、災害、感染症など何かあったときには、最悪の事態を免れないのではと不安になりました。


児童数が増えるのは、地域の特性上、仕方ないのかもしれません。


でも、学童については納得いかない。


住んでいる自治体は、4年前に民間に委託して、かなりの数の認可保育園を開園させています。今後、学童の利用者が増えることは、保育園の大幅開園させた4年以上前から分かっていたことです。

それにもかかわらず、今更、場所が足りないと騒ぎして、対策が間に合わず、学童に通う児童を寿司詰め状態で保育させる。

定員を大幅に超える状態になるまで対策もせず、いざ超過したら、増設する場所が見つからないなどと言って、言い訳ばかりする自治体に怒りしかありません。


習い事を増やして学童に通う日数を減らそうにも、定期的な欠席、早退は週2までというルールがあり、守らないと入所が取り消されることになっています。

学童の環境がひどいにもかかわらず、今まで感染症対策でこのルールを緩めていたが、コロナも明けたのでまた元に戻すと言い出す始末。


なぜかこの地域は民間学童の過疎地で、他に通わせるところがありません。

学童に通わせずに、週5の習い事で、放課後、仕事が終わるまで過ごさせるのはさすがに無理です。


自治体の行き当たりばったり行政運営に怒り心頭です。

保育園と学童を担当の部署が違うなんて言い訳にならない。保育園増設で待機児童がゼロになったと誇っていた議員がいましたが、数年後の学童利用児童の増加を予測して対応してないなんて、バカバカしすぎて笑えない。