私は、副業で、
元々サポート業を
やっていた訳ですが、
サポート業って、
副業から始めたい人には
本当にピッタリ!
今日はその理由を
お話しますね
1.発信しなくていい
副業する時に、気になるのが
会社の人たちにバレないのかな?
というところ。
普通にコンテンツビジネスをやっていて
バレたという人は多いですが
サポートのお仕事は発信しなくても
お仕事は受けることができます。
なので、
SNS上で、会社の人にバレて
とか言うのがあまりありません。
実はサポートのお仕事は
発信も集客も必要ないんですよね
なので、SNSは普通に日常投稿だけで
大丈夫なんです。
2.時間や場所を選ばない
講座とかコンサルとかを
自分でやるとなると
時間の自由はきくとはいえ、
お客さんと約束した時間とか
講座だと、カフェではできないし
時間までに家に帰らないと
行けなかったりしますよね。
サポートのお仕事はほんと、
時間も納期はあったりするけど、
この時間にこれをやって欲しい!
って
言われることは少ないんですよ
(というか、
そういうものを初めから受けなければいい)
スマホだけあれば出来ることも
多いので通勤電車の中でも
全然仕事が出来て
本当に時間と場所を
選ばないんですよね。
3.新たなスキルを身につける必要がない
会社員って、旨々色んなことを
当たり前のようにやってますが、
領収書つくるのも、
データ入力できるのも
ワードで資料つくるのも
パワーポイントで資料つくるのも
できなくて
困ってる人がいるんです。
その人のお役に立つだけだから、
新たなスキルは必要なし。
今の自分で出来ることから
スタートできるので準備や勉強は
必要なし。
それよりは
仕事の受け方を身につけて
経験を積む方が大事です
まとめ
1.発信しなくていい
2.時間や場所を選ばない
3.新たなスキルを
身につける必要がない
私は副業の人ほど
まずサポート業やってみるのを
オススメしています。
コンテンツつくったり、
自分が前に出るのって、準備したり、
知識をつけたりに時間がかかる。
まずはサポート業で、
自分が役に立って、お金を貰う喜びを
知って欲しいなと、おもってます。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・
特別なスキルがなくても
「ワタシ」らしく自由に生きる✨
自由になりたいけど、
どんな仕事が私には向いてる?
何から始めていいの??
と思う方へ
公式LINEにて
「ワタシ」らしく自由に働く方法がわかる
チェックシートをプレゼント中🎁✨
\Instagramも日々更新中/