こんにちは~

シンガポール生活終活完了

次はコロナ禍のタイを楽しみ切る!

駐在妻6年目NANAです。

→自己紹介はこちら

不定期にSG&BKK向けお茶会開催中♪

→次回は年明け開催リクエスト受け付けます

 

 

 

子どもの遊び場と言えば

室内プレグラのハーバーランドかトランポリン

しかないのですが・・

ちょっと開拓してみようと

エカマイにある科学館へ行ってみました。

 

 

 

「National Science Center
 for Education
 (エカマイ科学博物館)」

 

ADD:928 Sukhumvit Road, Phra Khanong

TIME:9:00am - 4:00pm

BTS:エカマイ駅から徒歩5分程度

Fee:大人30B 子供20B(0歳児は無料)

Closed on Mon.

 

 

いつも道沿いに建物の位置だけは

確認していたので

駅から歩いてもすぐにわかりました。

 

スクンビットロードから左に入って

少し進んだところにある

青いゲートがチケット売り場でした。

 

 

 

敷地内には科学館、水族館

自然科学館などかなり充実!

 

プラネタリウムも気になっていたのですが

時間が決まっているようで

この日は入りませんでした。

(別途料金がかかりそうです)

 

 

青いゲートでチケットを購入しても

そこから中へは入らず

道の反対側、少し戻ったあたりに

ある普通のビルに移動。

こちらに自然科学館と遊び場が

あるようです!

 

 
 
各フロアごとにたぶんテーマがあって
それに応じた展示がされているみたい。
 
タイ語ばかりで全く分からず(笑)
とりあえず一通り見て歩きました。
 

 

 

建物も中もかなり年季が入っていますが

きっと中身はためになることもあるんだ

ろうなぁっと。

 

学校の遠足で連れてきてもらえたら

きっと説明とかしてもらっていいのかも。

 

 

 

家族で行ったらすぐにわからなくて

飽きたーっていいそうですが

学校の友達と10人ぐらいで行ったので

ただこのエリア内をワイワイと見て

回るのも、友達となら楽しそう♡

 

 

 

お目当てはこちら!

4階にあるプレイグランド。

平日でしたがローカルの方で賑わってました。

 

 

 

そんなに広くないし、大きい遊具もないし

対象は幼稚園児ぐらいまでかな~

 

 

 

ちょっとした迷路や小さなスライダーなど

 

 

 

真ん中には大きな船が。

乗り物付きの男の子は喜ぶかな?🚢

 

 

 

お店屋さんごっこができるエリアがあり

小学生低学年メンバーでも

友達と一緒ならばそこだけで十分遊んでました照れ


 

 

一番大きなスライダーが

こちらの木のスライダー。

 

 


親子でも70バーツと格段に値段が安いし

時間制限なく、再入場もできるので

ナーサリーにまだ入れていない小さな

お子さん連れなら常連になっちゃいそう!

 

 

 

プラネタリウムと組み合わせれば

1日遊べる施設ですね!

 

近くて安いってのは何より~ラブ

 

エカマイ科学館の遊び場レポでした。

どなたかの参考になれば幸いです。