【日程追加】日曜開催!第12期ELM勇気づけコミュニケーション講座(全3回) | 【大阪】アドラー心理学 勇気づけで働くママを応援します

【大阪】アドラー心理学 勇気づけで働くママを応援します

大阪でアドラー心理学 勇気づけと潜在意識の講座をお伝えしています。
アドラー心理学をベースとしたELM、ELMリーダー養成講座、SMILE、ELMリーダー養成講座を開講中

赤ちゃんから大人までコミュニケーションを学ぶプライベートサロン Mom's Lagoon(大阪市 福島区)代表

☆【日程追加】 日曜開催!第12期 ELM勇気づけコミュニケーション講座(全3回)

 


アドラー心理学 勇気づけ親子心理学&ベビーサインの専門家☆梶田恵子です

 

 

お仕事をお持ちのママからリクエストをいただき、日曜日にELM勇気づけコミュニケーション講座を開催させていただくことになりました。
 
お忙しいママ向けに2日間の講座でしたが、少人数での開催となりますので、日曜日2回+平日(5時~)の3回講座で開催いたします。

各日曜日は10時半~12時半ごろまで(講座の進み具合で延長する可能性があります)
平日は20日に決まりました。5時~7時ぐらいまでとなります。
 
長時間講座で参加が難しかった方にもご参加いただけるようになりました。

アドラー心理学をベースとした「褒めるより 信じて見守る 勇気づけの子育て」一緒に学びませんか?
 
"子育て"と書いてありますが、「いいお母さん」になんてならなくていいのです。
 
ママ自身がしあわせであることが1番いい。
 
自慢じゃないですが私はちっとも「いいお母さん」なんかじゃない(笑)
 
でも、自分を楽しむことは得意なの(^^)

ELM勇気づけコミュニケーション講座の12章の中には耳が痛い章などもあるのです。
 
が!自分の人生を楽しむためのエッセンスがいっぱい詰まった講座です。
 
しあわせな「私」への第一歩。
 
もれなく「魔法の質問カードセッション」を受けていただけますよん。
 
講座受講後の変化や気づきについてのご感想を紹介しますね。

(掲載のご了承をいただいてます)

 

*ゆっちゃん*
子どものことにイライラしなくなり、前向きにとらえることができるようになった。
落ち込んだ時、すぐ立ち直れるようになった。
思考することは訓練することで変わると思えた。

☆☆☆

*Junさん*
私自身は、考えることが増えました。考えることは難しいコトではなく、楽しく立ち止まって、ふり返ってみる。という感じでしょうか。
毎日を過ごすのがさらに楽しくなりました。

☆☆☆

*のぞみさん*
こどもの不適切な行動に対して、ポジティブな目的に目をむけることで怒りという道具を使わなくてもその場をのりきれるようになってきていると感じています。
「ほめない育児」系の本をいろいろ読んで「勇気づけ」という言葉を見聞きしたことはあっても、なかなか理解できない部分でしたが、やっと自分の中に入ってきたように思います。

☆☆☆

*岩本真弓さん*
ELM受講で自分自身のお願い下手に気づきました。
それまでは察して欲しくて、イライラオーラを出すことが多かったのですが、気づいてからはニコニコしながら「これお願い~♡」「これやってくれると助かる~♪」と大分お願いができるようになりました。
すると、家族もニコニコと手伝ってくれることが多く、家庭が平和になりました。
 
ELM勇気づけ講座の受講はこんな方におすすめです。
 
チェック 最近、子どもたちを怒ってばっかり
チェック ほめて育てたいのに、ほめるところが見つからない
チェック ホントに褒めてばかりでいいの?
チェック 子育ての軸がブレブレでどうしたらいいかわからない
チェック 子どもとどう関わっていけばいいかわからない
チェック 子育てに自信がもてない
チェック 自分自身が前向きになりたい
チェック 人とのコミュニケーションが苦手
チェック 自分自身のぶれない軸を持ちたい
 
 
など、子育て中のママだけでなく多くの方が持つ悩み。
その多くは対人関係の悩みなのです。
 
対人関係には自分との関係も大きく関係しています。
 
「自立」を目指しているのに、現実場面では子どもたちの自立の機会を奪ってしまっていることがしばしば。
 
「しっかりしなさい」と叱咤激励してもあまり効果はありません。
 
自分の課題に勇気をもって立ち向かえるように援助することが勇気づけ。
子育て場面でどのように子どもと接することが勇気づけになるのでしょうか?
勇気づけは他者だけでなく、自分自身も含まれます。
 
勇気づけの子育てを学び、実践することで、ブレブレだった子育て軸・自分軸がどっしりと太くしなやかになります。
 
「勇気」とは困難を克服する力
 
「勇気づけ」とは「困難を克服する活力を与えること」
 
周りに勇気を与えられるようになるには、まず自分自身への勇気づけから。
講座では対人関係の根っこである自分自身への勇気づけも学びます。

 

ELM勇気づけコミュニケーション講座は全12章
 
ワークショップ形式の体験学習です。
 

 
第1章 さまざまな見かた・考え方の存在を意識する
第2章 聴き上手になる
第3章 言い方を工夫しよう
第4章 感情と上手につきあう
第5章 自分のスタイルを明確にする
第6章 セルフ・トークを意識する
第7章 目的を意識する
第8章 自分の人生を引き受ける
第9章 自分の良さを再発見する
第10章 あたりまえの価値を再確認する
第11章 物事を前向きに考える
第12章 勇気づけをする
 
第13期は4章ずつ3日間で開催します
 
日時:2016年6月12日(日)・6月26日(日) 10時半~12時半ごろ+6月20日(月) 17時~19時
(講座の進み具合により延長の可能性がございます。)
 
1歳未満の授乳期の赤ちゃん連れでのご参加は可能です。
 
受講料:¥20,000- (資料代含む)
事前振込みください。
 
場所:Mom's Lagoon (大阪市福島区)
お申込みいただいた方に詳細をご連絡いたします。
 
*ELM勇気づけコミュニケーション講座修了者は
ELM勇気づけリーダー養成講座を受講することができます。
勇気づけリーダーとして勇気づけ講座を開催することができるようになります。
(受講料¥35,800.- リーダーマニュアル、スカイプフォロー含む)
日程はご受講者さまとご相談させていただきます。

お問い合わせ&お申込みはこちらから
 
一緒に勇気づけを学べますことを楽しみにしております。
 
講師:アドラー心理学 勇気づけトレーナー 親子心理学講師
梶田恵子
 
 
募集中の講座
☆【講座予告】 9月 第2期 SHINE-basic 子どもの潜在能力を引き出す親子心理学講座