本日は、小寒 、

向こう1ヶ月は寒いのだそうです!!

 

 

皆様、おはようございます!!

 

いよいよ今年も本格的に一年のスタートですね!!

 

ハッピーライフの洋裁自主練習のスタートは何かな??

 

と思っておりましたところ、

 

和服の長襦袢の半襟付け!!になりそうです!!

 

荒川益次郎商店様によりますと

 

外側の襟に先につけ→ 内側の襟 → 半襟がついたら → 内側の襟に芯を通す!!

 

今月14日の日に着用したいと思っています!!

 

今年の自主レッスンの第一番目は、手縫いの練習でした!!

 

これもやはり地味な作業ですねあせるあせるあせるあせるあせるあせる

 

さて、新年を迎えまして、新しく興味が湧いたのがあります!!

 

それは、こちらです!!

 

 

 

 

はい!けん玉です!!

 

昨日、1月3日にテレビを見ておりましたら、

 

けん玉チャンピオン!の方が登場されており、

 

確かけん玉あったかも!!と思い、2階に上がり、

 

けん玉を手にしたのがきっかけで、

 

せっかくの機会だから、

 

けん玉!挑戦しちゃおう!!

 

と思った次第です!

 

そこでハッピーライフ 、少し調べてみました!

 

それは、次の通りで、内容は、日本けん玉協会様より引用させて

 

いただいております!

 

日本けん玉協会 様を検索してみますと!

級位認定表

No. 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
種目
























(回)
動画
10級 1                    
9級 2 1                  
8級 3 2 1                
7級   3 2 1              
6級     3 2 1           (4)
5級       3 2 1         (10)
4級         3 2 1       (20)
3級           3 2 1     (30)
2級             3 2 1   (40)
1級               3 2 1 50

昭和54年制定、平成19年5月13日改正

級位受審解説

  1. 級位の認定を受けるときは、「協会認定競技用けん玉」を使用すること。試技の種目により、使用けん玉(同上)を使い分けることは認める。
  2. 受審は、初めて受審する場合、または、現認定級位に関係なく自分の希望する「級位」の受審をしてもよい。ただし、飛び越した級位の種目は、その受審時、その場で認定表に定める回数を全て合格しなければならない。
  3. 各級位の受審種目は、必ず、受審級位の番号の低い種目から始めること。(例:六級受審の場合はNo.3からNo.4、No5の順に審査を進める)
  4. 10級~2級の合否の判定は、受審する級位の種目(No.1~No.10の種目)につき最大10回までの試技を行い、表の回数成功した場合「合格」とする。一級については、規定の技(No.8、9、10)に加えてNo.11「もしかめ」の試技(2回挑戦できる)を行い、表に定めた回数を成功した場合「合格」とする。なお、No.1~No.10の種目について、10回試技を行なう前に規定した回数を成功した場合は、それ以上の試技を行なう必要はない。
  5. No.11の「もしかめ」は、1級では1分間135回以上の速さで行なうこと。(試技は2回までしかできない)
  6. 「もしかめ」は、1級受審の必須種目とする。なお、6級から2級までの表示回数は必須としないが、指導上取り入れることができる。その場合「もしかめ」の速さは特に定めない。
  7. 「もしかめ」の回数は、受審前に認定されている記録(認定指導員に登録した記録など)があれば、改めて受審する必要はない。
  8. 種目(技)の解説については別に定める。

以上の様に色々技があり、きちんと名前がついているのですね!!

 

と言う事で、ハッピーライフ 令和4年1月4日から、

 

「 けん玉 」 に挑戦します!!

 

自身の興味がある事や、やってみたい!

 

と思える事は、何でも挑戦することにしました!!

 

現在、挑戦して、成功した種目は、

 

 大皿・中皿・小皿 の3種目です!!

 

 

 

本当は、他にもやってみたい事があって、

 

それは、

 

 凧揚げ 」

 

近くに公園もあって、いつでもできる状態なんですが、

 

その凧は、どこにしまっておくの??

 

と言うことになり、またまた道具が増えてしまいそうで・・・

 

どうしましょうね!!爆  笑爆  笑爆  笑爆  笑爆  笑爆  笑爆  笑

 

それに、アラカン女子が一人公園で、

 

タコ上がった!上がった!!って

 

はしゃぐ姿もあせるあせるあせるあせるあせるあせるあせるあせる

 

ですね!!

 

それから、

 

食パン第22作品目完成!!

 

ホームベーカリーさんが焼いてくれました!!

 

お写真!前回の使い回しですあせるあせるあせる

 

味は、OK です!!

 

僅か5分の準備だけで、美味しいパンが、出来上がります!!

 

びっくりです!!