皆様、おはようございます!

 

本日もお越しいただいありがとうございます!!

 

季節の風物詩??

 

いつもこの時期、ハッピーライフ が手にするガイドブック!

 

それは!!

 

「 園芸ガイド 」 2008年!

 

  春の庭・グレードアッププラン」 です!!

 

 

 いつの間にか、すっかり秋のお庭になり、

 

 霜が降りる頃になりますと、

 

 春のお庭をイメージして、

 

 球根を植えたり、パンジーやビオラ!!

 

 上記園芸ガイドを参考にしますと、

 

 

 ヒューケラや数種類の菊!

 

 キッチンガーデン風にしてみたり、

 

 薔薇を生かしてみたり!

 

 

 ハッピーライフは

 

 チューリップとパンジーを

 

 2層に植え付けます!

 

 先に地面を15センチくらい掘り、

 

 チューリップの球根を並べます。

 

 そしてその上に土を被せて有る程度押さえます。

 

 その上にパンジーを植え付けます!

 

 

ですから、冬から春を迎えます時は、

 

パンジーが咲き、そうそう、水仙のお花も毎年咲いてくれています!

 

そして、春が来て暖かくなる頃には、チューリップの芽が

 

パンジーの中からで始めて、

 

4月から5月には、チューリップのお花とパンジーと水仙と

 

それから、葉牡丹も色とりどりに咲いてくれるはずです!!

 

 

そこで、この園芸ガイドブック が大活躍!!

 

植え付けの配置 や 土作りや 肥料などなど・・・

 

不思議と毎年手にしている自分がいます!

 

2008年に購入してもう14年目!!

 

内容は、いつもときめきがいっぱい!!

 

編集者のセンスが煌めく瞬間です!

   (お写真横向きで恐縮です)』

こちらのチューリップも5月に咲いたお花です!!

 

そしてこちらが、現在、玄関先に咲いているお花!

 

キンセンカ ! 自然に落ちた種から毎年自生しています!!

 

今年で、3年目です!!

 

夢は、堀文子先生の 春の プロバンスの丘 風に仕上がるといいな!

 

なんて思っています!!

 

女流画家たちの美の饗宴~堀文子・森田りえ子を中心に~ | 箱根・芦ノ湖成川美術館 | 美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ

  (お写真は、成川美術館様よりお借りしています)』

 

合わせまして、堀文子先生の他の作品も一緒にどうぞ!

 

以下全てお写真はお借りしています!!

 

 

アートシーン・生誕100年 堀文子展 旅人の記憶 - チャンスはピンチだ。

 

日本画家堀文子さん 白寿記念で版画展 新九郎で3月21日から | 小田原 | タウンニュース

堀文子展を観に行く』: 浅間山麓・北軽井沢の山小屋で・・・2015年展覧会

堀文子の買取・査定|日本画買取 | 骨董品・美術品の買取なら古美術永澤