「知っているけどやっていない」は「知らない」と同じこと | アロマとクレイと数秘、ときどき介護

アロマとクレイと数秘、ときどき介護

「Aromaticstyle基礎コース」・「クレイ教室」を開催し、おばあちゃんの知恵のように自然療法を生活に取り入れる方法をお伝えしています。
ご自分を知りたい方には、オンラインでの数秘鑑定セッションもしています。
認知症の母もときどき出てきます。

私は学ぶことが好きで気になることはどんどん学びます。

 

 

一度学んでもその時の自分の状況によって興味を持つ部分が違っています。

例えばその時自分が肩こりに困っていたら肩こりの情報が記憶に残るし

気持ちが落ち込んでいたらそれを改善する方法が記憶に残ります。

 

 

昔読んだ本を読み返したら印象が違っていたとか

そういうのと同じなんだと思います。

 

 

タイトルの話とずれてくるので話を戻すと

私と同じようにいろいろ学んでいる人は多いのですが

学んだ事に安心しちゃって実際に習ったことを実行している人って

意外と少ないんです。

 

 

もちろん学ばないより学んだほうが

何かあったときに頭の片隅にそういえばという知識として残るので

無駄ではないですがせっかく学んだのなら実際に試してみないと

習ったことが本当か自分に合うのか合わないのかもわかりません。

 

 

連続講座だったら実際にやってみて次回のレッスンの時に講師に聞いてみると、

細かいやり方が違っていたり他の方法を提案してもらえたりするので

いいですよ。

 

 

私もいま何回目?な勉強をしています。

これも日常に使える知識で自分や家族のためにも

日々の献立の困ったにも(笑)役立ちます。

 

 

そして、やはり思い違いをしていた箇所があって

そうなのか~!!なるほど~!!と腑に落ちました。

 

 

 

 

 

何かの本で読んだインドの逸話ですが、

病気の男性がいました。

とても効く薬を処方してくれるお医者さんがいると聞き

遠くからわざわざ訪ねていきました。

そして村に帰って、薬をもらったと村人に自慢して薬を大事に飾って

処方してもらった薬を飲むことなく亡くなった。

というのがあります。

 

 

ちょっと大げさだけど、習ったのに使わないって

まさに同じことをしているんだと思いませんか?

 

 

でもこれまで知識は教えてもらったけど使い方を教えてもらえてなくて

どう使えばいいのかがわからないだけかもしれませんよ。

 

 

そんな方におすすめなのがこちらの講座です。

 

 

動画を見て自分で学ぶ講座です。

 

オンラインで実際に私から学ぶことができる講座です。

 

 

 

 

 

アロマのことを知りたい方は

Aromaticstyle基礎コース

香りでなりたい自分になれる「オリジナルアロマブレンド」をお作りします

クレイを体感したい人は

毎日の生活にクレイを取り入れるクレイグッズ制作ワークショップ

 自分のことを知りたい方は

心の奥にある本当の願いを知ってラクに自分の人生を歩むための数秘鑑定セッション 

何から始めたらいいのか迷っている方は

こちらからご相談ください→

アロマ教室・クレイ・数秘お問い合わせフォーム