夜、0時を過ぎてから
子ども(2歳3カ月)は しばしばグズり
抱っこをせがみ、飲み物を飲みたがります。
だいたい1時間に1回。
4~5回は寝室と台所とを往復します。
寝室は2階、台所は1階なので
寝ぼけ状態で子どもを抱えて階段を上り下りするのは
ちょっと…いえ かなり危険だったりなんかして。
実は、子どもはトビヒを発症してしまったため
昨日から保育園を休んでいます。
午前中、私は度重なる寝不足のせいか
ソファに腰かけると、気を失いそうになってしまいました。
そのたび 子どもがタックルしてきて参りました
子どもも眠いはずなのに、元気いっぱいです。
家に居られるのが嬉しいのでしょうね。
今は ぐっすりお昼寝中
ほとんど毎晩
あんなにも頻繁に飲み物を欲しがるというのは
何か別の理由があるのかしら?
本当は何を訴えているのかしら?
と、寝顔を眺めながら考えてしまいます。