1ヶ月になりました☆ | ++ Go Easy ++

++ Go Easy ++

よにん暮らしの日々つれづれ。。。

退院した時から、長男の風邪やら胃腸風邪で隔離だなんだのとバタバタしてたら、
あっという間に新生児の期間が終わってしまいました。

長男1人の時とは違い、次男だけのペースで生活してあげることができなくて、
申し訳ないと思う毎日です。

二人育児って、思った以上に大変あせ
特に寝かしつけ~夜が大変です。

長男が泣けば次男が起き、次男が泣けば長男が起き。
そして長男が何でも母さんでなくちゃいけなくなり、お腹が空いた次男と
私の取り合いです。

取り合いと言っても、お互いひたすら泣き叫び合戦で、長男の気をそらすために
TVやスマホに頼ってしまい、わがまま?が加速してしまったように感じる今日この頃です。

そして、泊まりがけでヘルプに来てくれてた母が産後1ヶ月過ぎて帰ってしまい、
いよいよ親子だけの生活になりました。

頑張らねば。このカオス、いつか収束するのかなぁ・・・。

そんな次男の新生児期の様子は以下のとおり。

---

・頭が小さめで、退院時は32.5cmで要経過観察でした。
 ハルさんは小顔だ~。と喜んでいましたが、ハルさん、私とどちらに似ても小顔なんて
 ありえない!ということで私はとても心配しましたが、1ヶ月検診では36.5cmまで
 大きくなって安心しました。

・授乳時の呼吸が下手っぴ。よく息を止めてお乳を吸い、顔を真っ赤にしてしばらく
 ゼイゼイ言ってます。それによくむせる!ここ2~3日、やっとむせなくなりました。

・飲みたい時は飲みたい、飲みたくない時は飲みたくない。がはっきりしてます。
 長男の時は、お乳を出されるがままに飲んでいましたが、次男はそのあたりが
 はっきりしてます。
 流されにくい性格なのかな??
 因みに長男は、このイヤイヤ期においても(私の)泣き落としが通用するなど、
 わりと流されやすい性格してると思います(笑)

・クーイングが見られるようになりました。

・目もたまに合って、たま~に新生児微笑じゃない笑顔も見られる・・・と親は思ってます(笑)

・抱っこ要求の泣きが出てきました。

・ゲップを出すのが下手っぴ。代わりにおならが多い!ウンチもおむつ替えのたびにしてます。

・お乳を飲む量が多いようで、この1ヶ月1日の平均増加が60gでした。
 (長男の時は77g)


私のまわりのみんなは、第二子は余裕だよ~。と言いますが、私にとっては次男の方が
心配事も多く、結構いっぱいいっぱいだったりします。

もう少し余裕を持って、育児を楽しめるようにならないとね~。頑張るぞー。