今日の本題は
夫に『感謝して欲しい!!!のにしてもらえない』について

 

 


 

家事をしたり

育児をしたり・・・

日本の女性はほんとーーに忙しい!!と思います。

 

 

よく頂くご相談のひとつに

『夫に〇〇しているのに

ありがとうと言われない!!!』があります。


一生懸命やっているのに

当たり前・・のような態度をされると

腹も立ちますから

そう思われるのも当然と思います!

 

 

ご相談いただいたときに

私が一番最初にお伝えするのは

 

〇〇してるのに感謝されない!!のだから

「〇〇をやめてみて♡」とのご提案を致します。

 

 

な・の・で・す・が!!!

 

 

大体「やめられません!!!」

お返事をいただきます。

 

 

よーーーーーーくわかりますし

私もそう思ってました。

 

 

 

 

でね^^

 

「やめてみて」っていうのは

一生 ってことではなくて

一時的に っていう条件と

「なぜ〇〇をしていたのか?」に気づくためなのよね。

 

 

例えば・・・

家事してるのに感謝されない!!って時

 

 

なぜ家事してるのか?ってことで

決して「感謝されるため」ではないと思うのです。

 

 

感謝を求めたくなる時は

「義務」

「自己犠牲」

「我慢」

「承認欲求」

で動いているときが多いので

 

 

一旦やめてみることで

「義務」

「自己犠牲」

「我慢」

「承認欲求」

で動いていたのだ・・・と感じることが大事なのです。

 

 

それらを原動力にしてしまうと

やめるのも怖いのです。

 

なぜなら

『減り』そうだから^^

 

 

今でさえ感謝されてないのに

これ以上やめたら

もっと

・私の価値が下がる

・私が役に立てない

・私の居場所がなくなりそう・・

そう思ってしまうからだ。

 

 

本当に欲しいのは

感謝のように見えて

 

私の存在価値だったり

私の居場所だったりする。

 

 

これを

相手に求めてしまうし

相手からの保証が欲しいから

ついつい無理をして、頑張って

『感謝がない!!!』と

思ってしまうこともあるのだ。

 

 

 

 

もう、無理をしなくてもいいのよ。

もう、誰かのために自分を削らなくてもいい

もう。自分の存在価値を誰かに認めさせなくてもいいのよ

 

 

もっと自分で

自己価値も

存在の素晴らしさも

居場所も

認めてあげていいのだ。

 

 

その自分に対しての

自己承認と感謝が

全くないから

 

夫からも

『感謝されない!』が

返ってきているだけ^^

 

 

夫に認めてもらう前に

遠慮なく自分を一番に

最大限に認めても良い。

 

その結果

夫からも感謝と承認が返ってくるのだから^^

 

まずは自分が先なのです♡

 

 

 

★夫ともう一度やり直したいあなたへ! 個人セッション

★夫と不仲な理由を知りたい方へ 【夫のへの依存度診断】

★一番出没が多い(夫婦の日常も投稿中) Facebookはこちら
★ブログを音声で聞きたい方へ Podcast

 

 

 

夫と

・もう一度本音で繋がりたい♡

・夫婦関係を改善したい♡

そのヒントとなる動画をプレゼント中!!

こちらよりどうぞ

⇓⇓⇓

image

⇓⇓⇓ こちらをタップ ⇓⇓⇓

 

image