家の庭に咲いていた お花。

 

ポピーだ♪と思っていたら、

ポピーに見せかけた雑草だそうで滝汗

繁殖力も強力で、すぐに駆除が必要!とのことで

 

こちらより 情報を拝借。

 

すぐに草取りしました@@

(さすがの繁殖力。

ビニール袋2袋分咲いてました)

 

 

image

 

 

こんにちは

 

心屋カウンセラー 深海 和代です。

→深海和代ってこんな人です♡

 

 

 

うちの両親の口癖は

「私たちはわからないから、やりたいことがあればお金は出すよ」でした。

 

塾に行きたい

お習字習いたい

受験したい

ひとり暮らししたい・・

といえば、必要なお金は出してくれました。

(口は出さないタイプ)

 

 

決して裕福ではなく、

ごくごくフツーの家です。

 

 

 

 

 

 

我が家の娘が中3になり、

そこそこお金がかかるようになってきました。

 

洋服

習い事

授業料

お友達とのお出かけ

等など・・

 

 

洋服も大人サイズですし、

習い事はユニフォーム等、その他に必要なものが沢山。

授業料も毎月あり、

お友達とのお出かけも、電車に乗ってしっかり出かける(近所の公園では済まなくなった(笑))

 

 

 

ほぼ言われるままに出してますが、

「お金を出せる喜び」を感じています。

きっと私の両親もそうだったのだろうなぁ・・と。

 

 

 

ついつい、これだけお金出してるから、

勉強して、

お手伝いして、

結果を出して・・

と言いたくなるけど(時々言うけど)、

 

娘が好きなことをやれている、その姿をみることが

親として至福の時間である照れ

と最近感じます。

 

 

 

子どもが必要な時に

必要な物を準備できること。

 

 

親の自己満足ですけどね。

親になってよかったなと思う瞬間です。

 

 

 

 

 

 

 

 

私の、マスターコースのお金は

母が用立ててくれました。

その時の母の気持ちがやっと分かりました。

 

 

 

「お金使ってごめんね。」

よりも

「ありがとう!楽しかった」

を私は聞きたい。

 

 

 

 

だから、私は、もっともっと幸せな姿を母に見せていく必要がある。

そう、実感しました。

 

 

 

 

 

 

親より幸せになってはいけない・・は、

親にとっては、本当余計なお節介ですね。

(娘が大きくなって、そんなこと言ったら、めっちゃ怒ると思います。私。)

 

親は、子どもの幸せな姿を見たい、ただそれだけ。

だから、子どもは親より幸せになってはいけないなんてことを考えなくてもいい。

 

自分が幸せになることだけを考える。

それが最大の親孝行だと、娘には伝えたい。

 

 

 

親は誰もがそう思っているのだと思う。

ただ、自分が我慢していたり、

自分を犠牲にしていたり、

うまくいかないことばかりの現実だとしたら、

子どもに対してそんな思いを抱けない時がある。

(私も我慢ばかりしていた時は、娘にお金をつかうことが嫌で仕方がなかった。ショボーン

 

 

 

だから、まずは親である私達が

自分を一番に幸せにすることが一番大事だと心から思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

★ 相模原カルチャーセンター 古淵店 ★

 

「なんか知らんけど心がラクになる講座(全4回)」

第3金曜日 (4/15、5/20、6/17、7/15)

※体験会、第1回目(4/15)に来てなくても講座のお申し込みは可能です♪

※第2回目(5/20)で募集は締め切ります。

 

<お問い合わせ・お申込み>

 

電話番号 042-776-3011

 

相模原カルチャーセンター HP はこちら

 

image

 

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

 

★個人カウンセリング★

 

もし、今の現実が、

望んでいたものと違っていたり、

毎日が苦しいのであれば、
お話してみませんか??

今の現実はあなたの思考が作った結果です。

その思考の偏りに気付くだけで、

現実が変わってきます。

 

そこに気付くお手伝いを致します。

 

詳細・お申し込みは こちら

 

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~