小学校に上がる時

ランドセルは必ず買ってあげますよね。

 

では、勉強机は?

用意しますか?しませんか?

 

どうせ、ちゃんと自分の机で

勉強したりしないじゃないのかな?キョロキョロ

そう思いますよね。

 

確かに、小学校入学と同時に

机を用意する必要はないのかもしれません。

 

大学生になっても

居間で勉強する子もいます。

 

ましてや、

小学生の子は

 

まだまだ一人で

勉強はできませんよね。

 

勉強をどうしたらいいのか

わからないんですから。

 

お母さんが

宿題を見てあげたり

 

音読を聞いてあげたりするなら

 

何も、子どもの机は必要性感じません。

 

でも、子どもにとって

勉強机は特別な物なのは確かなんです。

 

子どもに勉強机って必要?

 

そりゃ~子供にとっては

 

特別なんです!

 

自分だけの机ですからニコニコ

 

ちょっと、お兄さん、お姉さんに

なった感じがしてドキドキワクワク

な存在なんですね。

 

だから、新しいランドセルと

新しい机が並んでいるだけで

 

1年生になるんだ~!!爆  笑

 

と、期待感でいっぱいになるんです。

 

まあ、自分の机で

本当に勉強するようになるのは

 

早くても、小学校高学年ごろ

かもしれませんがてへぺろ

 

どんなタイプの机を選んだらいい?

 

長い期間使いたい勉強机ですから

悩んでしまいますよね。

 

私の娘たちの時を思い出しながら

おすすめなものをご紹介しますねニコニコ

 

①組み換え自由なタイプ

成長に合わせて

本棚を増やしたり、収納部分を

後付けすることを想定すると

 

組み合わせを変えられるタイプがおすすめ。ニコニコ

 

小さい時は

コンパクトにすっきりまとめた方が

片づけやすいですが

 

大きくなると、本やノートが増えてきて

棚や収納の量が必要になります。

 

自分で、レイアウトを

変えることが出来るので

 

気分転換になりますし

本人が使いやすさを

考えて、配置できるので

 

大きくなっても長く使えますね。

 

 

 

 

②必要最小限!シンプルなタイプ

子どもの勉強机をどこにおくかも

大きな問題になりますよね。

 

いろんなオプション棚がセットだと

大きくなってしまって

 

収まらない!!びっくり

 

ということにもなりかねないので

勉強机を置くスペースも重要になります。

 

ならば、シンプルなタイプがおすすめです。

 

その方が小さい時は

収納が簡単ですからねニコニコ

 

 

 

 

③兄弟・姉妹一緒のタイプ

我が家はこのタイプでした。

 

理由は、3つ違いの娘たち

下の、い~ちゃんは

 

ね~ねが大好きで

ね~ねのものは興味津々だったので

 

自分の机も欲しくなるのは

目に見えていました。キョロキョロ

 

でも、小学校に上がるまで

我慢させるのも大事だと思います。

 

しかし・・・い~ちゃんが、

だだをこねて癇癪を起すのは

目に見えていたし

 

多分、ね~ねの机が

羨ましくて、触ったりするんだろうな・・・と

 

ね~ねは、3つ下の妹も

机を買ってもらうのはズルい!!プンプン

 

とはならず、

一緒に買ってあげれば

 

私の机にいたずらしないよね!おねがい

 

と、前向きなお言葉音譜

なんと、素晴らしい!!爆  笑

 

というわけで、お二人様

同時にセットタイプを購入しました。

 

 

 

 

案の定、い~ちゃんの机は

落書きだらけになり

 

高校卒業のころには

なぜか、机の板の上に

紙を貼っていました。

 

ん?

 

一面に貼られたカレンダーの裏のに

 

・お金の計算

 

・人の悪口

 

・嬉しかったこと

 

・公式

 

・先輩への思い

 

キャンパス状態で

いろんなことが紙いっぱいに

書かれてありました。びっくり

 

それでも、彼女にとっては

なかなかお気に入りだったようです。ニコニコ

 

私も、その落書き!?を見て

今の彼女の気持ちが垣間見れて

 

なかなかおもしろかったです。

 

 

子どもの勉強机 まとめ

 

子どもが小学校に上がる時に

おすすめな勉強机のお話をしてきました。

 

入学当時は

ランドセルの置き場のみの

場所かもしれません。

 

それでも、子どもにとっては

特別な存在の勉強机。

 

お子さんにあったお気に入りの

机を見つけることができると

いいですよねニコニコ

 

 

 

 

ライン@始めました!

子育てに関する情報発信をしていますので

登録して参考にしてみてください。

 

友だち追加