謝罪のマナーで「災い転じて福となす」 | 50代からの自立は「意識」の向け方がすべて "いつか"を叶えるライフシフトコーチ 御山裕子

50代からの自立は「意識」の向け方がすべて "いつか"を叶えるライフシフトコーチ 御山裕子

「母でもなく、妻でもなく、私」自立した 私を生きるにはどうしたらいいんだろう?という迷宮に迷い込んだとき、その答えにたどり着くヒントが必ず手に入るブログです。あなたには価値も可能性もあります。「なりたい自分」はあなたの「意識」を使いこなせば叶えられます。

こんにちは

つくば市のマナー講師、御山裕子です。

 

訪問する場合にはいろいろなケースがありますよね。

 

今日は

 

 

こちらもお相手も気が重くなる

 

 

「謝罪の時」のマナーについて書いてみますね。

 

 

 

謝罪するにあたっては

 

 

それまでの経過や状況を事実と感情を分けて

 

 

整理しておくことがまず最初にやるべきこと。

 

 

 

おうちに伺って謝罪する場合はもちろん

 

 

気持ちのこもった

 

 

「申し訳ございません」という一言と態度が何よりも重要。

 

 

言ってるだけでしょ!!なんてことになると

 

また次のクレームにつながります。

 

 

もし、謝罪の時に手土産が必要なら

 

 

色鮮やかなものを避け、

 

持った時に重量感のあるもの。

 

 

謝罪の深い気持ちを代弁してくれるのも

 

持った時にずっしり来る感覚だったりもします。

 

 

こちらは「切腹最中」

 

赤穂浪士にまつわるお店が販売しているものです。

 

image

 

謝罪の時は心からのお詫びの気持ちも

 

相手を大切にする知恵も必要ですよ。

 

 

 

最後は結局

 

ノンバーバルコミュニケーション。

 

 

言葉ではない態度や声からの印象も

 

大きく影響します。

 

 

謝罪から一転、

 

お互いを深く知るきっかけになった

 

その会社のファンになったという話も。

 

 

 

災い転じて福となすということもありますよ!

 

 

 

※※お知らせ※※

 

訪問のマナーを身につけたいなら

 

9月29日(日)開催おいしく学ぶ!「女性らしさが身につく和菓子とお茶・訪問のマナー」

 

 

 

9月から4回シリーズで始まる

和の文化のセミナーもあります。

 

 

粋に学ぶ!和の文化で見つける上質の暮らし」

 
毎日の暮らしの中にある和の文化を取り上げています。
 
 
 
4回シリーズで次回との間に振り返り、
 
自分で気が付くセルフカウンセリングの時間の
 
使い方も考えています。
 
 
 
「上品な人を目指したい!」
 
「すてきな女性として、知識を身につけたい」
 
「年齢とともに内面を磨きたい」
 
そんなみなさんの声にこたえるように
 
生まれた講座です。
 
 
独りで進むことが少し不安、
 
それならばご一緒に。
 
 
今回はめざしている自分になりたいという
 
強い想いなら
 
誰よりもあなたを応援しますよ!
 
どんなサポートの仕方も、学び方も
 
あなたと共に創っていきますね。
 
 
 
お気軽にお問い合わせもお待ちしていますね。
 

 

 

人として、女性として求められる、気遣いや優しさ。

どんな時代が来ようとも、永遠のテーマです。

 

 

ぜひこの機会に、

 

形のないキレイを身につけて、すてきな人生にしてくださいね。

 

 

単発でご参加したいという方には

9月29日(日)開催おいしく学ぶ!「女性らしさが身につく和菓子とお茶・訪問のマナー」

 

image

 

 

 

御山裕子のプロフィールはこちらから

 

 お問い合わせはこちらからどうぞ。