自分の時間はどこで創出する? | 井上ちえ|仕事も育児も私らしく自由に楽しんでご機嫌な毎日を過ごすワーママの思考術【つくば・全国】

井上ちえ|仕事も育児も私らしく自由に楽しんでご機嫌な毎日を過ごすワーママの思考術【つくば・全国】

【自分らしく生きる考え方を発信】
人生全部実験だと思っている化学系研究職ワーママが、ワーママ1年目にどん底に落ち、コーチングに出会ってパラレルキャリアを楽しめるようになった秘訣を書いています。
『どんな経験も私のキャリア!』がモットー♡

5歳女の子と2歳男の子を持つ

ワーママ 兼 

トラストコーチング認定コーチ

井上 ちえです。

 

はじめましてのかたは、

こちらからどうぞ

自己紹介はこちら♪

 
 

 

ワーママの切なる願いは、
『自分の時間が欲しい!』
だと思います。
 

自分の時間どころか、
日々の家事も終わっていない
いつも、いつも自転車操業
毎日寝落ちしてがっかり
 

子供が寝たら自分の時間♪
と思ってはいたけれど、
旦那が帰ってきて
ひとり時間なし



私も、そんな中の一人でした。
それでも何とかしようと
必死で試行錯誤を繰り返し
ていました
 

ワーママ1年目
現在5歳の娘が1歳だった頃
就寝時間は遅く22~23時頃

やっと寝たと思えば、
旦那が帰宅しており、
一人時間はない


それどころか私は必至で家事と
育児をこなし、ごはんもお風呂
もゆっくりできないのに、
旦那はゆっくりして
ぐうたらスマホゲームしてる

もしくは寝かしつけで寝落ちし
朝起きた時点でブルーになる


忙しさとイライラと後悔で
記憶を無くしそうな日々でした
記憶をなくしそうな日々は、
二人目の産休まで続きます

このままでは、ダメだ。
どうにかしなければ……
そんな私を救ったのは
朝方生活です!
 
 
子供が寝る時間と旦那が帰宅する
時間はコントロールできない!
でも、自分の起きる時間は、
コントロールできる!

そう気づいて、
朝方生活に切り替えました。


朝起きてみておもったのは、
いいことばかり!
チェック 疲れておらず、思考回路がまとも
チェック 何をするにも邪魔されない
チェック 開始/終了時間が自分で決められる
 
 
子供のお昼寝中も一人時間に
できるけど、時間が読めない
ので、私は早朝の一人時間が
一番大好きです♪
 
 
みなさんも、自分にカスタマ
イズした、ひとり時間の確保
をしてみましょう♪

 

■現在準備中のメニュー■
コーチング体験セッション 30分
コーチング体験セッション 60分 

 

 

■人気記事まとめ■