ガンツウにおける食のコンセプトは、
 
 
好きなときに
 
好きなものを
 
好きなだけ
 
 
だそうです。
 
 
 
 
残念ながら、現在はコロナの影響で
 
 
好きなときに
 
 
というわけにはいかず、食事の時間は、あらかじめ決められています。
 
 
 
とはいえ、大変充実したガンツウでの食について、一挙にご紹介したいと思います。
 
 
 
 
 
 
まずは、和菓子。
 
目の前で、職人さんか和菓子を作り、それに合わせたお茶とセットで出してくださるというもの。
 
 
それも3種類 ラブラブ
 
 
 
 
専用のお部屋のカウンターでいただきます。
 
 
 
 
さて、ガンツウは、尾道地方の方言でイシガニのこととだそうです。
 
 
なので、最初の和菓子 落雁はカニの形です。
 

 
お煎茶と共に。
 
 
 
 
 
続いては、季節の和菓子 栗饅頭です。
 
中の餡といい、回りの栗といい、ほんのり優しい甘さがgoodです。
 

 
お抹茶と共に。
 
 
 
 
 
最後は、温かい餡を詰めた最中。
 

 
この最中に合わせてブレンドされた特製コーヒーと共に。
 
 
 
職人さんの手際の良さ、そして出来上がった和菓子、添えられたお茶の美味しかったこと。
 
 
乗船して最初のおもてなしに、すっかりノックアウトされました。
 
 
 
 
 
それではメインディッシュのご紹介と参りましょう。
 
 
 
 
ナイフとフォーク 1日目の夕飯
 
 
好きなものを好きなだけ
 
と言われるだけあって、まず食材を見せてくださいます。
 
 
 
それらの中から、
 
好きなものを
 
好きなだけ
 
and
 
好きな調理方法で
 
 
サービスしていただけます。
 
 
 
 

 
いずれも、瀬戸内の厳選された食材です。
 
 
 
 
 
で、お願いしたお料理のうち、主なものがこちらです。
 

 
季節の野菜サラダ
アワビとサザエを入れたお造り
それから黄ニラのスープ
ヒレ肉の炭火焼き
珍味
 
などなど。
 
 
 
肉の炭火焼きも、1切れから100グラムとか200グラムといった注文の仕方もできます。
 
 
 
 
 
ナイフとフォーク 2日目
 
 
 
太陽 朝食
 
 
わたしが頼んだのは、野菜サラダ・フルーツのも盛り合わせ、グラノーラ、そしてベーコンと目玉焼き(両面焼き)。
 
 
 
 
 
おにぎり 昼食
 
 

 
夫は、軽めに茄子のてんぷらのぶっかけうどん。
 
 
 
 
 

 
わたしは、サラダ2種類と暖かいスープ、そしてパスタ(半量)。
 
 
 
 
日本酒 夕食
 
二日目の夕飯は、カウンターでの握り鮨でした。
 
お刺身から始まって、握り、そしてお味噌汁。
 
板さんと、あれこれお話しながらいただいたので、お鮨は写真に撮れませんでした。
 
 
なので、飲んだお酒だけ。
 
 

 
 
 
 
 
ナイフとフォーク 3日目
 
 
太陽 朝食
 
 

 
サラダとフルーツの盛り合わせ、温かいスープ(ジャガイモ)、そしてクロワッサン。
 
グラスに入っているのは、シャインマスカットのジュースです。
無茶苦茶美味しかった ピンクハート
 
 
 
 
 
コースで次から次へと出てくるのも楽しいですが、こういうサービスは心にも体にも優しくて、とてもいいと思います。