ネコハウスのお世話、こんな感じです! | 幸せになろうね♪ハッピーボイスのスタッフブログ

幸せになろうね♪ハッピーボイスのスタッフブログ

佐賀・福岡で活動している
動物愛護ボランティアハッピーボイスです♪
現在ネコハウスに保護ネコ100匹、犬舎に保護犬3頭がいます
お世話の様子をつづるスタッフブログです(#^.^#)




 

ご支援、応援、シェア本当にありがとうございます!!

第一目標達成後、第二目標2000万円を目指すことになりました!

ご家族、お友だち、会社の同僚、いろんな方へこのプロジェクトについてシェアしていただけるとありがたいです✨

よろしくお願いします!

 

 

 

 

 

↓のQRコードからも飛べます♪

 

 

 

 

 ほご猫譲渡会情報

 

注意譲渡会会場へ直接のお問い合わせは

しないでください

 

2024年3月チューリップ4月

譲渡会日程 

3月31日(日)

 

4月14日(日)

4月21日(日)

 

譲渡会@どんどんどんの森

13時ー16時

 

譲渡会当日のお問い合わせは

090-9493-9352(二宮)

 

星里親を探したい保護主さん

星その他ご相談等はスタッフメールへ

(引き取りは行っておりません!)

下矢印 下矢印 下矢印

happyvoice_staff@yahoo.co.jp

またはFacebookメッセンジャーまで

黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫あたま


こんばんは!毎度毎度のボラスタᏦ野です。


昨日のブログ、ネコハウスのお世話ボランティアやってみませんかー?と〆ましたが、何をするのかある程度分かったほうがいいかな?と思い、今日お世話に入ったついでにお世話の様子を写真撮ってきました!


お世話しながらだったので写真の抜けがあったりします💦

ご了承くださいね!

************************

おはようございます!
朝一番早いのは療養部屋、隔離部屋お世話担当のᎢさん。
私たちは9時半からお世話開始です。



外の洗い場で食器を洗ってるのを療養部屋の子たちが見学してます。

食器をは大小合わせて30〜40個!

それを毎朝回収し、洗って外のスチールラックで乾かします。

雨の日も☂️風の日も🌬猛暑の日も🌞雪の日☃️も、水道が凍ってしまわない限り洗い物は全て外です💦


ネコハウスの中にある水道。

ここは水を出して器に入れるだけなら良いのですが、水をそのまま流すと…横のところからあふれ出て床が水浸しに😱

実はパンの下は排水設備がなく、そのまま地面なのです💦

なので水入れの残った水は外へ豪快にザバーン!!と捨てます😅


まずは15個の衣装ケースのネコトイレのお掃除。

立ったり座ったりの作業の繰り返し…まずここでググっと腰にきます💦





大部屋の一番広いところは箒でゴミを集め、1段上がったエアコン部屋は掃除機で床とケージ内をお掃除。

掃除機は以前壊れた時にご支援していただいた中古のものを大切に使っています。

↓芦刈くんは落ちたフードを食べてお手伝い…


掃き掃除が終わったら消毒液を使ってモップがけです。



一つ一つ、トイレを動かして隅々まで✨

これがなかなか腰に来るので大変で…😫


でも消毒液でモップがけするようになってから猫風邪になる子が格段に減りました✨

やっぱり衛生って大事です。動物も人間も同じ!


モップがけが終わると猫たちがざわざわ。

ちゃんと「これからご飯の時間だ!😍」って分かってます🤭


小さい器を並べて…これは一人で食べたい子用。

フライングで食べてる子もいますね😋

この特徴ある尻尾…しっぽちゃんだな


仲良く食べられる子たちは大皿で。


一通りお世話が終わって、満腹の猫たちはまったりタイム。


大人猫はゆっくりお昼寝


若い子は遊んだり。

私たちもᎢさんの持ってきてくれたコーヒーを飲んでゆっくり…

全てのお世話が終わるのがだいたいお昼前後くらいになります。

これでネコハウスお世話終了です。


なるほど、こんな感じなのかぁ…とわかっていただけたでしょうか?


1度行ったら絶対行かなきゃいけなくなるかも…なんて気負わず、気軽に1度お世話体験に来てもらえればと思います!

週1でも2週間に1回でも、自分のできる事を自分ができる範囲で!👍

一緒にお世話ボランティア、やりませんか😆

お待ちしてます💕