いいエリート、わるいエリート (新潮新書)/新潮社

¥756
Amazon.co.jp



勉強には努力に応じた見返りがある

・勉強は人を裏切りません。(p17)

・勉強は、頑張ればそれに見合うリターンが期待出来ます。それぞれの努力に応じた評価が得られ、職業の選択肢も増えていく。また、年齢を重ねるごとに成果が上がっていく。つまり、人生の後半を充実される職種を自分の意思で選べるはずです。(p19)


教育を享受した者は社会に還元すべき

・いただいてきた投資は社会に返さなくてはなりません。還元しなくてはいけません。漠然とではあるものの、そう思っていました。そう考えると、東大から官僚というコースが一番自然です。
「ノブリス・オブリージュ」という言葉は、投資された者や社会的地位を得た者は、その保持のために、社会的責任を負うべきだとする価値観です。私はその価値観を信じていいました。(p49)


「優」を集めて東京大学総長賞獲得

・私には、「勉強ができる」ことについて強い強い執着心があった。
「勝利というのは、最も優れた人のもとに訪れるのではない。勝利に対する執着心が最も強い人のもとに訪れるのである」
 この経験で、私はこのことを学びました。(p58)