2019年はかくありたいと決めた理由! | LoveLove everything! EcoEco everybody! 活き活きマナーで豊かに暮らす

LoveLove everything! EcoEco everybody! 活き活きマナーで豊かに暮らす

マナーを学ぶことで
姿勢や立ち居振る舞い、言葉も変わり
思いが変わり、豊かな時間を楽しんでいます。
人、物、自然を愛して、
全てのことに感謝して、
子どもたちのために
美しい地球と
世界の平和を守っていきたい!

皆様と共に♡

ご訪問ありがとうございます!

 

 「晴れの国」岡山で 

美姿勢と立ち居振る舞い、マナーをお伝えしています

武冨美惠子と申します 

50代からの人生を心豊かに!

アンチエイジングに!

益々、楽しんでいます

 

2019年は

こうありたいと願っています

毎年、手帳に目標の言葉を書いています

 

今年はこのようにありたいと願います

「-を+にする力」

マイナスをプラスにする力を持ちたいと願っています

マイナスをプラスにする力を持ちたいって・・・気持ち

このようなことです

 

例えば、

最近、ぱっと浮かぶこと!
箱根駅伝・・・

復路優勝しましたが総合2位の青山学院の原監督さん

「今年は負けてしまったが、来年は!
この経験を活かして選手達は頑張るでしょう!」

マイナスをプラスに変える力が感じられるコメント!
さすがです!

 

昨日の出来事ですが、

お正月でたくさんお菓子をいただいて食べきれない。

どうすればいいの。」と、年のせいで何事にも困った困ったと

電話してくる母に

『冷凍できるものは冷凍すればいいじゃない。
賞味期限を見て順に食べていくとか。
美味しいお菓子ばかりなので、普段はなかなか買えないお菓子ばかりで
食べるのが楽しみじゃないアップ』と、答えました。

 

このような答えが心地いいのかよく相談してきます。

 

ポイントは最後に

「楽しみね」とかのプラスの言葉で締めくくるようにしていますラブラブ

プラスの言葉で終わるためには

私自身の気持ちも整えてないとこのようにできないです

 

だから、何事にも、どんな時も

マイナスをプラスに変える力を持ちたいと願っています

 

今、書いていまして気付きましたが

「-を+にする力」は

いちをじゅうにする力ってことに気づきました。

 

失敗したこともプラスに考える力がつきますと、

周囲にもいい気を送れると信じます
人って失敗したりすると言い訳などをして・・・
落ち込んで、周囲の人も巻き込んでします
では、なく

私が今、失敗したのは

このようなことを経験して学ぶため!等と

気持ちを上向きに変える力を持ちたいからです!

 

そのような「覚悟」を持って過ごしたいですね

 

こちらの朱肉は菊の御紋が・・・

印鑑は夫が中国で作ってくれたものです

 

輝く菊の御紋は勤労奉仕の記念に買い求めたものでございます

 

新しい時代を生き抜く覚悟を持って!

一人でも多くの方に

「美しい姿勢を伝え」

「思いを伝える立ち居振る舞いを伝え」

「思いやりを表すマナーを伝え」

皆様の周囲の方も幸せを感じるサポート!

夢を叶えるサポート」ができれば

嬉しゅうございます

 

笑顔で過ごしましょう音譜

 

 

💛姿勢を整えて外見力アップを図ります!

詳しくはこちらご覧ください

「姿勢と立ち居振る舞いでイメージアップ!活き活きマナーレッスン」

 

💖1月12日 大人女子お茶会を開催いたします

大人女子お茶会について、こちらをクリック!

 

 

姿勢と立ち居振る舞いとマナーを伝える

第6回ミセス日本グランプリファイナリスト

マイベストプロ岡山登録会員