今日は、私はお休みでいつものように韓国語の


お教室でおば様方のお話に耳を傾け、ふくみ笑い。



そして、きんしゃり食堂 さんのあきこさんさが、


チュンチュンご飯の会と言って、お野菜を中心にした


おうちカフェなる、ランチに行って来た。



手と手と手のHAPPY日記-IMG_0247.JPG
玄米ご飯もおいしかったが


一つ一つ、どれも体に


優しくおいしくおいしく


いただきました。


しかも、玄米コーヒーと


スイーツもついていた。
手と手と手のHAPPY日記-IMG_0249.JPG
残さず、全部頂きました。


私は、一人で行ったので


相席になって


おしゃべりをして


手と手と手のHAPPY日記-IMG_8376.jpg


とっても、ゆっくり時間が


流れ贅沢な時間を


過ごしました。

たまには、こういうのも


いいですね。








そして、夕方からは師匠が我が家に来てお茶をしながら


色々とお話をしてくださった。そして、聞いてくださった。


誰かに、話しているうちに自分の心の何かがひょこっと出てきて


初めて気づくこともありますよね。


今日も、色々と学びや、気づきがあった。


今後が楽しみだ。


そして、今日はゆっくりお風呂に入りながら本を読んだ。


毎月、県外の友人と一冊課題図書を決めて同じ本を読み


月末に感想会をする。


これがなかなかいい。


相手が、選んだ本も必ず読まないといけないのだが


きっとこんな事が無ければ一生読まないかも?と、いうような


本もある。


今月は私が提出者。



手と手と手のHAPPY日記-IMG_7803.jpg
私の大好きな福島正伸先生の


「僕の人生を変えた


29通の手紙」


これを、一気に読んでしまった。


内容は、あるサラリーマンが


毎日不平不満を言いながら


うまくいかないことを


全て周りのせいにしただ


なんとなく人生をあきらめながら


生きていて、ある人から


手紙がポストに届けられ


そのメッセージがもとで、どんどん考え方、捉え方、接し方などが


変化していき、とても人生の大切なことを学ぶ、という話。



あえて、感想は書かないが本の中で書かれているまとめを。


はっと気づくことや、うんうんとうなづけることや、なるほど~と


おもうことなど感じ方はさまざまです。



●物事は、受け止め方ですべてが決まる


●すべての出来事が、自分を成長されるために起きている


●すべての人たちが違うからこそ、たくさんのことが学べる


●すべての人たちは、自分に気づきを与えてくれるために出会った


●気づこうと思えば、どんなことからでも気づくことができる


●思い通りにならないことが、最もきづきを与えてくれる


●無駄な時間も無駄な出来事もない。

  

 自分が無駄にすることがあるだけだ。


●自分が変われば、すべてが変わる。


 本当に幸せになるためには、自分が変わることしかない


●今を幸せと思えば、一生涯幸せでいることができる


●人は、どんなときも、決して一人ではない




心が熱くなります。



しょうこ筆






名刺交換した人も。