私なりの「新しい生活様式」 | 人生は『ワクワク×行動』でできている♡

人生は『ワクワク×行動』でできている♡

公認心理師&睡眠指導者、今井さいこのブログ

ライフイベントで悩む女性の心を、

メンタルケア睡眠指導で軽くする!

心理カウンセラーの今井さいこです。

 

新型コロナウイルスの感染拡大に伴う、

政府の緊急事態宣言の対象期間延長が5月末までと決定しましたね。

 

昨日、子どもたちの通う幼稚園からも休園延長のお知らせがありました。

 

 

子どもや夫の在宅勤務がいる生活が当たり前になり、

私自身は家族がいつも一緒にいられる点ではこの生活に居心地の良さを感じています。

 

ただ、

“経済を回す”という点ではこの生活を長く続けるわけにはいかないと個人的には感じています。

仕事をオンライン化することでのメリットとデメリットについても日々感じているところです。

また、子どもと過ごしながらの仕事は効率という点ではこれまでの4~5割といったところでしょうか。。。

 

 

子どもたちも始めは自宅で好きなことをして遊べる生活を楽しんでいましたが、

最近は友達に会いたいようで、

「○○くんは元気かな?」

「○○ちゃんに会いたくなっちゃった」

とよく話します。

 

下の子は、3月に保育園を卒園したものの、

幼稚園の入園式を迎えられていないため、

「お友達がいなくなっちゃった」

「会えなくなっちゃった」

という気持ちが強いようで、

ここ数日は毎晩のように

「みんなとまた会いたいよ」

「寂しい気持ちになっちゃったよ」

と泣いています。

そういう姿を見ると、子どもたちなりに築いてきた社会があり、

その社会の中で生活できる環境を早く取り戻してあげたいと感じます。

 

 

非常事態宣言延長の約1ヶ月を使って、

解除後の生活、仕事などをどうしたいのか、

今じっくりと向き合っています。

 

安部首相が「新しい生活様式」と言っていたように、

この新型コロナウィルスによる多大な影響を受けて、

私は価値観の変化や大切にしたいことが浮き彫りになったと感じています。

社会で守る「新しい生活様式」に加えて、「私の新しい生活様式」も確認し、

解除後の生活をどう生きていくか、考えていこうと思います。

 

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
今井さいこ
 LIB Laboratory 代表
 公認心理師、心理カウンセラー/睡眠指導者

◇女性のためのカウンセリングラボ【LIB Laboratory】
 https://www.liblaboratory.com/
◇「心理学×睡眠マネジメント」で社員の生産性アップ!
 https://liblaboratory.biz/
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-